濃厚フォンダンショコラ
チョコレート尽くしの贅沢!極上フォンダンショコラを作ろう
口の中に広がる、甘くほろ苦いチョコレートの至福の味わい。アメリカンコーヒーとの相性も抜群な、とろけるようなフォンダンショコラです。「今日から私はパティシエ!」と叫びたくなるはず。ダイエットは明日からにして、世界中の美味しいレシピのエッセンスが詰まったこのフォンダンショコラで、幸せなデザートタイムを過ごしましょう。(万개의레시피)
基本の材料- ダークチョコレート 65g (お好みでクーベルチュールチョコレートを使用してもOK)
- 無塩バター 50g
- 生クリーム (ホイップクリーム) 65g
- 無糖ココアパウダー 40g
- 薄力米粉 20g (または薄力粉)
- 粉砂糖 適量 (飾り用)
メレンゲ用材料- 卵白 2個 (冷たい状態)
- 砂糖 25g
卵黄生地用材料- 卵黄 2個
- 砂糖 65g
- 卵白 2個 (冷たい状態)
- 砂糖 25g
卵黄生地用材料- 卵黄 2個
- 砂糖 65g
調理手順
Step 1
湯煎用の鍋に水を張り、その上にボウルを乗せてダークチョコレートとバターを一緒に入れ、ゆっくりと溶かします。チョコレートが完全に溶けたらボウルを火から下ろし、生クリームを加えて滑らかになるまで混ぜ合わせます。お湯が沸騰しすぎないように注意し、ダマがなくなるまでしっかりと混ぜてください。
Step 2
別の清潔なボウルに卵白を入れ、ハンドミキサーで泡立て始めます。泡立ってきたら、砂糖25gを2〜3回に分けて加えながら、角がピンと立ち、ツヤのあるしっかりとしたメレンゲを作ります。逆さにしても落ちないくらいの固さが目安です。
Step 3
別のボウルに卵黄と砂糖65gを入れ、ハンドミキサーでしっかりと泡立てます。生地がアイボリー色になり、垂らした時にリボンのように跡がしばらく残る状態になるまで、根気強く泡立てることが大切です。
Step 4
ココアパウダーと薄力米粉は一緒にふるいに2〜3回かけ、ダマを取り除いて軽くしておきます。この粉類を、1で混ぜておいたチョコレートと生クリームの混合物に加え、ゴムベラで切るように混ぜ合わせます。混ぜすぎるとケーキが硬くなることがあるので、粉っぽさがなくなる程度に手早く混ぜるのがポイントです。
Step 5
3でできた卵黄生地を、4のチョコレート生地に加えて、再び優しく混ぜ合わせます。次に、2で作ったしっかりとしたメレンゲを3回に分けて加え、泡を潰さないように慎重に混ぜ合わせます。ボウルの底や側面をしっかりこそげ取るように混ぜることで、均一な生地が完成します。
Step 6
準備したケーキ型に生地を流し込み、表面を平らにならします。170℃に予熱したオーブンで約25分間焼きます。竹串を刺して、何もついてこなければ焼き上がりです。オーブンから取り出したら型からそっと外し、ケーキクーラーの上で完全に冷ました後、粉砂糖を軽く振りかけると、美しいフォンダンショコラが完成します。