7, 7月 2022
濃厚チョコレートチップ入り!風味豊かな自家製チョコアゲ゙ル





濃厚チョコレートチップ入り!風味豊かな自家製チョコアゲ゙ル

濃厚チョコレートチップ入り!風味豊かな自家製チョコアゲ゙ル

濃厚チョコレートチップ入り!風味豊かな自家製チョコアゲ゙ル

数年前に流行したレインボーベーグルにインスピレーションを受けて、ご家庭で楽しめるように特別にアレンジしたチョコレートベーグルのレシピをご紹介します。今回は時間の都合で手軽に作りましたが、ぜひこのレシピを参考に、皆さんだけの素敵なチョコアゲ゙ルを完成させてください!外はもちもち、中はしっとりとした濃厚なチョコレートの風味を存分に味わえる美味しいベーグルを、ぜひ手作りで楽しんでください。

料理情報

  • 分類 : パン
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 5 人分
  • 調理時間 : 2時間以上
  • 難易度 : 中級

ベーグル生地の材料

  • 強力粉 160g
  • 全粒粉 40g
  • 砂糖 4g
  • 塩 2g
  • ぬるま湯 120g (約30〜35℃)
  • 生イースト 8g
  • ぶどうシードオイル 6g

チョコレートフィリングの材料

  • ダークチョコレート (クーベルチュールまたはチップ) 50g、細かく刻む
  • 無塩バター 10g

調理手順

Step 1

大きめのボウルに強力粉、全粒粉、砂糖、塩を入れて軽く混ぜ合わせます。中央にくぼみを作り、生イーストを入れ、ぬるま湯を注いでイーストを溶かします。ぶどうシードオイルを加え、ヘラや手で材料がひとまとまりになるまで混ぜます。生地がある程度まとまったら、軽く打ち粉をした台に移し、約20分間、なめらかで弾力が出るまでしっかりとこねます。(生地は少しべたつくことがあります)。チョコレートフィリングの材料であるダークチョコレートとバターは、湯煎にかけながら溶かし、なめらかになったら少し冷ましておきます。こねあがった生地を2等分にし、片方の生地には作っておいたチョコレートフィリングの半分を加えて、チョコレートが均一に混ざるまでこねます。これがチョコレート生地になります。もう片方はプレーン生地のままです。

Step 1

Step 2

それぞれ生地をボウルに戻し、ラップをかけて、暖かい場所で50分間一次発酵させます。生地が元の大きさの1.5〜2倍に膨らんだら発酵完了です。

Step 2

Step 3

一次発酵が終わった生地を台の上に取り出し、手のひらで軽く押さえてガスを抜きます。それぞれの生地を丸め直し(ベンチタイム)、ラップをかけて15分間休ませます。この工程により、生地がより柔らかくなり、成形しやすくなります。

Step 3

Step 4

ベンチタイムが終わった生地を、それぞれ長方形に薄く伸ばします。めん棒を使って、約20cm x 15cmの大きさになるように均一に伸ばしてください。その後、2枚の生地を重ね合わせます。

Step 4

Step 5

重ねた生地を縦に半分に切ります。切った2つのピースを再び重ね合わせます。この層にする作業を繰り返し、約2〜2.5cmの高さになるように積み重ねていきます。こうすることで、焼き上げたときに美しいチョコレートのマーブル模様が現れます。

Step 5

Step 6

積み重ねた生地の上面を、指で軽く押さえて層が剥がれないように固定します。このとき、チョコレートの模様がはっきりと見えるように、縞模様が上を向くように置きます。

Step 6

Step 7

生地の上面に残りのチョコレートフィリングを均一に塗り広げます。フィリングが漏れないように、生地の端は少し残しておくのがおすすめです。生地の下部を指でつまむようにしてフィリングを包み込み、手のひらで優しく転がしながら伸ばして、均一な棒状に整えます。あまり強く押さないように注意してください。

Step 7

Step 8

ベーグルの形を作るために、生地の片方の端を左手でしっかりと固定し、右手で生地をねじりながら外側に引っ張るようにして、約15〜20cmの長さに伸ばします。

Step 8

Step 9

伸ばした生地の両端を繋ぎ合わせて輪っかの形を作ります。つなぎ目を指でしっかりとつまんで閉じ、形が崩れないようにします。成形が終わったら、33℃の暖かい場所で湿度80%を保ちながら、30分間二次発酵させます。生地が少し膨らめばOKです。

Step 9

Step 10

オーブンを190℃に予熱します。同時に、深めの鍋にたっぷりの水を入れ、強火で沸騰させます。お湯が沸騰したら、発酵が終わったベーグルを取り出し、沸騰したお湯に片面5秒ずつ、素早くくぐらせます。この茹でる工程で、ベーグル特有のモチモチとした食感が生まれます。茹でたベーグルは、2本のヘラを使って慎重に取り出し、余分な水気を切ってから、オーブンシートを敷いた天板に間隔をあけて並べます。

Step 10

Step 11

予熱した190℃のオーブンで20分間焼きます。ベーグルの上面が焦げすぎるのを防ぐために、15分ほど焼いた後、テフロンシートやクッキングシートで上面を覆うと良いでしょう。焼き色を見ながら時間を調整してください。

Step 11

Step 12

焼きあがったベーグルをオーブンから取り出し、ケーキクーラーなどの上で完全に冷まします。しっかりと冷ますことで、外はカリッと、中はモチッとした食感が楽しめます。

Step 12

Step 13

私は個人的に、冷めたベーグルを半分にスライスし、たっぷりのNew*ラジャムを塗り、その上にサクサクのチョコスプリンクルを散らすのがお気に入りです!甘さと食感がプラスされて、さらに美味しくなります!

Step 13

Step 14

生地にチョコレートフィリングを混ぜ込んだ部分が内側に来るようにカットして食べるのが、個人的にはより美味しく感じられました。チョコレートの風味がより濃厚に感じられ、パンとよく調和すると思います。ぜひ、お好みの方法で楽しんでみてください!

Step 14



Related Posts