16, 8月 2022
濃厚チェダーチーズスコーン





濃厚チェダーチーズスコーン

[一人暮らし向け] 自宅で簡単!風味豊かなチェダーチーズスコーンの作り方

濃厚チェダーチーズスコーン

一人暮らしのパン好きさんへ。一人分にぴったりの量と、誰でも簡単に作れるレシピをご紹介します。濃厚なチーズの風味が口いっぱいに広がる美味しいチェダーチーズスコーンをぜひ手作りしてみてください。このレシピはスコーン6個分です。

料理情報

  • 分類 : デザート
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

基本の材料

  • 薄力粉 170g
  • 砂糖 15g
  • 塩 2つまみ(約0.5g)
  • ベーキングパウダー 5g
  • チェダーチーズパウダー(黄色のチーズパウダー)15g
  • 冷たい無塩バター 60g、小さめの角切り
  • 冷たい牛乳 40ml
  • 卵 1個、室温に戻したもの

調理手順

Step 1

まずはスコーンの基本となる粉類を準備しましょう。大きめのボウルに薄力粉170g、砂糖15g、塩2つまみ、ベーキングパウダー5g、そして風味をプラスするチェダーチーズパウダー15gをふるって入れます。粉類をふるうことで、ダマを防ぎ、空気が含まれてよりふんわりとしたスコーンに仕上がります。

Step 1

Step 2

スコーンの味と食感を決める重要な材料、バターです!冷やしておいた無塩バター60gを1cm角に小さく切り、粉類のボウルに入れます。次に、スケッパーやカードを使って、バターの塊が豆粒くらいの大きさになるまで、粉類と手早く擦り合わせるように混ぜ合わせます。生地の温度が上がらないように、手の温度を最小限に抑えながら作業するのがコツです。こうすることで、焼成時にバターが溶けて層になり、サクサクとした美味しい食感が生まれます。

Step 2

Step 3

次に、液体材料を準備します。小さなボウルに、室温に戻した卵1個を割り入れて軽く溶きほぐし、冷たい牛乳40mlを加えてよく混ぜ、「牛乳卵液」を作ります。全ての材料が均一に混ざるようにしてください。

Step 3

Step 4

準備した牛乳卵液を、粉とバターが混ざった生地に少しずつ加えながら混ぜ合わせます。ゴムベラやスケッパーを使い、切るように混ぜて生地がひとまとまりになるようにします。あまり捏ねすぎるとスコーンが硬くなる原因になるので、粉っぽさがなくなる程度にさっくりと混ぜ合わせるのがポイントです。

Step 4

Step 5

ひとまとまりになった生地は、ラップでしっかりと包むか、ボウルに入れてラップをし、冷蔵庫で最低1時間休ませます。この工程でグルテンが落ち着き、バターが再び冷えることで、スコーンのサクサクとした食感がより良くなります。

Step 5

Step 6

休ませた生地を打ち粉をした台に取り出し、厚さ1.5〜2cmに好みの形(通常は三角形や四角形)にカットします。180℃に予熱したオーブンに生地を並べた天板を入れ、15分から20分ほど、きれいな焼き色がつくまで焼いたら、美味しいチェダーチーズスコーンの完成です。焼き時間はオーブンの性能によって調整してください。焼きたての温かい状態でも美味しく、完全に冷ましてから食べてもサクサク感が楽しめます。

Step 6



Related Posts