7, 6月 2024
濃厚クリーミー!まろやかロゼトッポッキの作り方





濃厚クリーミー!まろやかロゼトッポッキの作り方

お家で簡単!牛乳でさらにまろやか&コク旨なロゼトッポッキ

濃厚クリーミー!まろやかロゼトッポッキの作り方

牛乳を加えて、より一層まろやかでコクのある味わいに仕上がるロゼトッポッキのレシピをご紹介します。ブログ「アヌッニム」のレシピを参考に、さらに美味しく楽しめるように詳しく解説しました。トッポッキのピリッとした辛さとロゼソースの風味が絶妙に調和し、一口食べたら止まらなくなる美味しさですよ!

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • トッポッキ用もち(ミル떡) 300g
  • 四角いおでん(オムク) 2枚
  • マッシュルーム 6個

調理手順

Step 1

まず、トッポッキ用もち(ミル떡)300gは、冷たい水で2〜3回さっとすすいで準備してください。こうすることで、もちの不純物を取り除き、調理中にもち同士がくっつくのを防ぐことができます。

Step 1

Step 2

四角いおでん(オムク)2枚は

Step 2

Step 3

トッポッキのもちと同じくらいの大きさ、または食べやすい大きさに切ってください(三角形や長方形)。おでんを切っておくと、味が均一に染み込み、より美味しく仕上がります。

Step 3

Step 4

新鮮なマッシュルーム6個は

Step 4

Step 5

石づきを軽く取り除き、形を活かして2〜4等分に食べやすく切ってください。マッシュルームを加えることで、ソースに旨味が増し、食感も豊かになります。

Step 5

Step 6

広めで深めの鍋に、新鮮な牛乳2カップ(約400ml)を注ぎます。牛乳をベースに使うことで、普通のトッポッキとは格段に違う、まろやかでコクのある風味になります。

Step 6

Step 7

牛乳を注ぎ、中火にかけて沸騰させます。泡が上がってきて沸騰したら

Step 7

Step 8

あらかじめすすいでおいたもちを入れてください。

Step 8

Step 9

もちを入れて再び沸騰したら

Step 9

Step 10

切っておいたマッシュルームを加え、

Step 10

Step 11

用意したおでんも全て加えて一緒に煮込みます。材料を入れたら、煮込んでいる間、底に焦げ付かないように時々軽くかき混ぜてください。

Step 11

Step 12

全ての材料が馴染むように、ヘラなどで一度か二度、優しく混ぜ合わせ、

Step 12

Step 13

ソースが煮詰まり始めて再び沸騰したら

Step 13

Step 14

市販のロゼパスタソース大さじ5を加えます。市販のソースを活用すると、手軽に美味しいロゼソースが作れます。

Step 14

Step 15

ロゼソースがもち、おでん、マッシュルームによく絡むように全体を均一に混ぜながら、弱火で2〜3分ほどさらに煮込みます。この時、ソースが濃くなりすぎないように、とろみを加減しながら煮てください。

Step 15

Step 16

最後に、美味しそうなチェダーチーズ1枚をトッポッキの上にきれいに乗せます。

Step 16

Step 17

チーズがとろけて、トッポッキが半熟になったら火を止めます。温かいうちにすぐにお召し上がりいただくと、より一層美味しくいただけます!

Step 17



Related Posts

ピリ辛甘口オサムプルコギ

ピリ辛甘口オサムプルコギ おうちで楽しむ…

もちもちドングリ豆腐のヘルシーサラダ

もちもちドングリ豆腐のヘルシーサラダ 美…