濃厚な豆腐の韓国風冷製麺「コンククス」
豆腐と黒豆豆乳を使った、赤ちゃんも安心なヘルシー冷製麺「コンククス」の作り方
お子様のおやつにも、ご家族の健康食にもぴったりの豆腐コンククス!新鮮な豆腐、香ばしい黒豆豆乳、そしてたっぷりのナッツを使って、深みのあるクリーミーな味わいのコンククスをご紹介します。麺の茹で方まで、詳しく解説します。
材料- 木綿豆腐 1丁(約300g)
- 黒豆豆乳 4パック(合計760ml)
- ナッツ類 40g(例:アーモンド、くるみなど)
- 炒りごま 大さじ1
- 塩 少々
- きゅうり(飾り用)
- ゆで卵 1個(飾り用)
調理手順
Step 1
新鮮な木綿豆腐1丁を用意します。スーパーで購入した新鮮な豆腐をさっと沸騰したお湯にくぐらせると、より衛生的に使えます。湯通し後は、しっかりと水気を切ってください。
Step 2
コンククスのトッピング用に、ゆで卵をあらかじめ準備しておきましょう。ゆで卵は冷水で冷やすと、殻がむきやすくなります。
Step 3
ミキサーに水気を切った豆腐を入れ、用意したナッツ類40gも一緒に加えます。ナッツがない場合は、香ばしいピーナッツバターで代用しても良いでしょう。(ヒント:おやつ用に購入したミックスナッツを使ってもOKです。)
Step 4
黒豆豆乳4パック(760ml)をミキサーに注ぎます。豆乳パックの底に沈殿物がある場合があるので、よく振ってから使うのがおすすめです。最後に、炒りごま大さじ1と少々の塩を加えると、豆乳ベースの準備がほぼ完了です。
Step 5
ミキサーで全ての材料を滑らかになるまで混ぜ合わせます。炒りごまもしっかりと混ざるように、弱めのパワーで十分に攪拌してください。クリーミーな豆乳スープが出来上がります。
Step 6
ミキサーから漂う香ばしい香りがたまりません!こうして作った豆乳スープは、すぐにいただくよりも、冷蔵庫で少し冷やすとより美味しくなります。(ヒント:赤ちゃんが食べる場合は、冷たすぎないように温度を調整してください。我が家では、冷凍庫で少し凍らせてから使いました。)
Step 7
いよいよ麺を茹でます。大きめの鍋に水1リットルを入れ、ぐつぐつと沸騰したら、麺3.5人分を入れます。
Step 8
麺が沸騰して白い泡が出てきたら、冷たい水半カップ(約100ml)を加えて、再度沸騰させます。この工程を2〜3回繰り返すと、麺がより一層プリプリとした食感になります。(ヒント:麺がくっつかないように、時々かき混ぜてください。)
Step 9
茹で上がった麺は、冷たい水で丁寧にすすいで、でんぷん質を洗い流します。手で優しくもみ洗いするようにすすぐと、でんぷん質がしっかりと落ち、麺がくっつきにくく、モチモチとした食感を保てます。
Step 10
器に準備した冷たい豆乳スープを注ぎ、茹でてすすいだ麺を入れます。食べやすい大きさに切ったきゅうりと、ゆで卵をきれいに盛り付ければ、立派な豆腐コンククスの完成です!調理工程で火を使ったのは麺を茹でる時だけなので、とても簡単に作れます。
Step 11
家で作ったコンククスは、お店で食べるものよりもずっと美味しかった!豆腐、黒豆豆乳、ナッツがたっぷり入っているので、香ばしさが格別でした。(ヒント:自家製の「手作り豆腐」を使うと、風味がさらに深まります。)子供たちはスープから美味しそうに飲み始め、夫も「美味しい!」と親指を立ててくれた、赤ちゃんコンククスです。ぜひ、召し上がれ!