12, 2月 2022
濃厚で香ばしい!本格的な韓国の豆チゲ(コンビジチゲ)





濃厚で香ばしい!本格的な韓国の豆チゲ(コンビジチゲ)

大豆本来の旨味を活かした、栄養満点の豆チゲ。

濃厚で香ばしい!本格的な韓国の豆チゲ(コンビジチゲ)

このレシピは、豆腐を作る際に出る「おから」ではなく、豆そのものの風味を活かした本格的なコンビジチゲです。最近の豆腐店では、豆の栄養と風味がそのまま詰まった高品質なコンビジが手に入りやすくなっています。これを使えば、ご家庭でも深く、香ばしい豆チゲが楽しめます。家族みんなが絶賛する美味しさ、ぜひ作ってみてください!

料理情報

  • 分類 : チゲ / 煮込み
  • 材料カテゴリ : 豆類 / ナッツ類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 中級

主な材料

  • 豚肉 200g(バラ肉または肩ロースがおすすめ)
  • 熟成キムチ 4〜5枚(よく発酵したキムチ)
  • コンビジ(大豆ペースト) 2カップ(市販品または自家製)
  • キムチの漬け汁 1カップ
  • エゴマ油 1大さじ
  • 長ネギ 1/2本(小口切り)

調味料

  • アミの塩辛(エビの塩漬け) 1/2大さじ(汁ごと)
  • ごま油 1大さじ
  • ニンニクのみじん切り 1大さじ

調理手順

Step 1

料理に使う全ての材料を準備しましょう。豚肉よりも少し多めのキムチを使うと旨味が増します。キムチの漬け汁はチゲの深い味わいを出すのに不可欠なので、必ず用意してください。コンビジは鍋底に焦げ付きやすいので、調理中は頻繁にかき混ぜることを忘れないでください。煮立って跳ねることがあるので、火傷に注意しましょう!

Step 1

Step 2

まず、豚肉(私は柔らかいバラ肉を使いました)を一口大に切ります。鍋か中華鍋にエゴマ油大さじ1とニンニクのみじん切り大さじ1を熱し、豚肉を中火以下で焦がさないようにゆっくり炒めます。肉が完全に火が通り、香ばしい香りが立つまで炒めてください。

Step 2

Step 3

豚肉がこんがりと炒まったら、あらかじめ切っておいた熟成キムチを加えて一緒に炒めます。キムチが豚肉と馴染んで柔らかくなり、酸味のある香りが立ってくるまで十分に炒めてください。この工程でキムチの味が深まります。

Step 3

Step 4

キムチが程よく炒まったら、まず水1カップを注ぎます。残りの水はコンビジの濃度を見ながら後で加える予定なので、まずは1カップだけ入れてください。沸騰したら、アクが出れば取り除いてください。

Step 4

Step 5

水が沸騰し始めたら、準備しておいたコンビジ2カップを全て入れ、キムチの漬け汁1カップも一緒に注ぎます。コンビジがダマにならないよう、ヘラなどでよく混ぜながら煮てください。コンビジは煮ると飛び散りやすいので、蓋を少しずらしてかぶせるか、火加減に注意して調理してください。

Step 5

Step 6

チゲが沸騰したら弱火にし、焦げ付かないように時々かき混ぜてください。蓋をしたり開けたりしながら、コンビジが十分に火が通り、スープがとろりとするまで煮込みます。味付けはアミの塩辛で調整してください。もしチゲが濃すぎる場合は、水約1カップを加えてお好みの濃度に調整してください。クリーミーで、あまりどろどろしない濃度がおすすめです。

Step 6

Step 7

最後に、小口切りにした長ネギとごま油大さじ1を加え、蓋をして2〜3分蒸らし煮にします。こうすることで、ごま油の香ばしい香りがチゲ全体に広がり、風味がさらに増します。もし味が足りないと感じたら、塩、醤油、またはアミの塩辛で追加の味付けをしても良いですが、キムチと漬け汁のおかげで既に十分な塩分がある可能性が高いです。お好みで少量の水を加えて、濃度を調整するのも忘れずに!この素晴らしい、心温まる風味豊かなチゲをお楽しみください!

Step 7



Related Posts

香り高い春の三色ナムル

香り高い春の三色ナムル 香り高い春の三色…

ピリ辛甘口ツナ野菜丼

ピリ辛甘口ツナ野菜丼 缶詰のツナ缶活用!…

キャベツとツナの甘辛炒め

キャベツとツナの甘辛炒め 余ったキャベツ…