濃厚で甘い自家製チョコレートポップコーン
ヘルシーなチョコレートポップコーンの簡単レシピ
家族みんなが大好きな、香ばしくて甘いおやつ!ココアパウダーを使って、さらにヘルシーに楽しめる自家製チョコレートポップコーンのレシピをご紹介します。バターと砂糖だけでも美味しいですが、濃厚で風味豊かなココアを加えることで、子供から大人まで大満足の特別な一品になります。市販のチョコレートがけポップコーンよりもずっと軽やかでヘルシーなので、小腹が空いた時やおうちで映画を見る時のお供にぴったりです。カフェにも負けない、本格的なチョコレートポップコーンをお家で作ってみましょう!
材料- ポップコーン用とうもろこし 50g
- 砂糖 15〜30g (お好みで調整)
- 無糖ココアパウダー 5g
- 有塩バター 15g
- ぶどうシードオイル 少々 (ポップコーン用)
調理手順
Step 1
深めのフライパンを準備し、ぶどうシードオイルを鍋底からたっぷりとひきます。ポップコーン用のとうもろこしを入れ、中火でゆっくりと炒めながら加熱します。とうもろこしが油と均一にコーティングされるように、まんべんなく混ぜてください。しばらく炒めていると、いくつかとうもろこしの粒が「ポンッ、ポンッ」と音を立てて弾け始めます。
Step 2
ポップコーンが弾け始めたら、すぐにフライパンに蓋をしてください。弾ける音が収まるまで、フライパンを軽く振りながらポップコーンを弾かせます。焦げ付きを防ぎ、均一に弾けさせるためには中火を維持することが大切です。弾ける音がほぼ止まったら、火を止めましょう。
Step 3
弾け終わったポップコーンは、別のボウルに移して少し冷ましておきます。フライパンは洗わずにそのままにし、余熱が残っている間に(火はつけずに)有塩バター15gを加えてください。
Step 4
バターが溶け始めたら、砂糖15〜30gを加えます。砂糖の量は、お好みの甘さに合わせて加減してください。
Step 5
フライパンの温かい熱で、バターと砂糖がゆっくりと溶け、カラメル化し始めます。ヘラなどで軽く混ぜながら、バターと砂糖が完全に溶けるのを助けてください。
Step 6
さて、先ほど弾けさせたポップコーンをフライパンに戻し入れ、溶けたバターと砂糖がポップコーンに均一に絡むように、ヘラで優しく混ぜ合わせます。ポップコーンの粒が壊れないように、柔らかく混ぜるのがポイントです。
Step 7
ポップコーンにバターと砂糖のコーティングがほどよくできたら、無糖ココアパウダー5gを茶こしなどで振りかけます。ココアパウダーが均一に広がるようにしてください。
Step 8
再びヘラでポップコーンを軽く混ぜ、ココアパウダーが全体に均一にコーティングされるようにします。美味しいココアチョコレートポップコーンの完成です!温かいまま食べても美味しいですし、完全に冷ましてから食べるとサクサクとした食感を楽しめます。