13, 6月 2025
濃厚で深みのある味わい!玉ねぎを加えた牛肉とわかめのスープ レシピ





濃厚で深みのある味わい!玉ねぎを加えた牛肉とわかめのスープ レシピ

息子たちの誕生日に作った特別な牛肉とわかめのスープ!玉ねぎで味がどう変わるか正直レビュー

濃厚で深みのある味わい!玉ねぎを加えた牛肉とわかめのスープ レシピ

息子たちの誕生日に心を込めて作った、牛肉とわかめのスープのレシピをご紹介します。我が家は皆わかめスープが大好きなので、以前は週に2〜3回も作っていました。子供たちが小さかった頃は、辛くせずに牛肉をたっぷり入れてあげると、本当に喜んで食べてくれたものです。でも、成長するにつれて食の好みも多様になり、今では誕生日のような特別な日にしか作らなくなってしまいました。今回は、インターネットで見かけた方法を試して、特別に玉ねぎをすりおろして加えてみました。玉ねぎを入れるとわかめスープの味が変わると聞いて挑戦してみたのですが、個人的な味覚では大きな違いは感じられませんでした。それでも、新しい試みは楽しかったです。結局、いつも通りに作っても十分に美味しいという結論に至りました!じっくり煮込んで濃厚に仕上がった牛肉とわかめのスープで、満足感と栄養満点の一食をお楽しみください。いつも健康に気をつけて、幸せでいてくださいね〜♡

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 牛肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 2時間以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 牛肉(肩ロースなど)4カップ(食べやすい大きさにカット)
  • 天然乾燥わかめ 6掴み(冷水で戻しておく)
  • 米のとぎ汁 2L(スープのベースとして)
  • 玉ねぎ 1個(細かくすりおろしておく)
  • すりおろしニンニク 15かけ(新鮮なニンニクを自分で擂る)

調味料

  • ツナエキス 6大さじ(うま味を加えるための重要な材料)
  • 塩(味調整用、お好みで)
  • ごま油 3大さじ(香ばしい風味を加える)

調理手順

Step 1

まず、牛肉は冷水に30分ほど浸して、血合いをきれいに取り除きます。血合いをしっかり抜くことで、澄んだスープになり、生臭さがなくなります。

Step 2

乾燥わかめは冷水に20〜30分ほど浸して、十分に柔らかく戻してください。戻した後は、手でよく揉み洗いして不純物を取り除き、食べやすい大きさにハサミでカットしておきます。

Step 3

熱した鍋にごま油大さじ3を熱し、血合いを取り除いた牛肉を入れて中火で十分に炒めます。牛肉の表面がある程度焼けたら、戻したわかめを加えて一緒に炒め、わかめがしんなりするまで炒めます。この工程で、わかめのうま味と香ばしい風味が加わります。

Step 4

牛肉とわかめがよく炒まったら、用意しておいた米のとぎ汁2Lを注ぎ、強火で煮立たせます。スープが沸騰したら弱火にし、蓋をして最低20分以上、じっくりと煮込んでください。長く煮込むほど、牛肉とわかめの風味が深く溶け出し、濃厚な味わいになります。

Step 5

スープが十分に煮出されたら、細かくすりおろした玉ねぎと、すりおろしニンニク15かけを加えます。玉ねぎの甘みとニンニクの香りがスープ全体に広がるように混ぜ合わせ、さらに5〜10分ほど煮て、具材が柔らかくなるようにします。

Step 6

最後に、スープの味を見て、お好みに合わせて味を調えます。まずツナエキス大さじ6を加え、足りない場合は塩で味を調整してください。塩辛くなりすぎないように味を調えることが大切です。より深いうま味を求める場合は、ツナエキスの量を調整してみてください。

Step 7

全ての調味が整ったら火を止め、用意した器に温かい牛肉とわかめのスープを盛り付けます。ご飯と一緒に食べると、満足感のある栄養満点の一食が完成します。どうぞ召し上がれ!



Related Posts

栄養満点!黒米とキャベツのロール

栄養満点!黒米とキャベツのロール がん予…

冷凍餃子で簡単チャーハン

冷凍餃子で簡単チャーハン 冷凍庫の餃子で…