16, 1月 2023
満足感たっぷり!基本のトックマンドゥク(韓国風お雑煮)レシピ





満足感たっぷり!基本のトックマンドゥク(韓国風お雑煮)レシピ

おうちで簡単!基本のトックマンドゥク(韓国風お雑煮)の作り方:初心者でも失敗しない、丁寧な解説付き

満足感たっぷり!基本のトックマンドゥク(韓国風お雑煮)レシピ

もちもちのトック(お餅)と、旨味たっぷりのマンドゥ(餃子)が競演する、シンプルながらも奥深い味わいの韓国の定番スープ、トックマンドゥクをご紹介します。澄んだ上品なスープと、具材のハーモニーが絶妙で、いつ食べても心も体も満たされる、そんな美味しいトックマンドゥクをぜひご家庭で作ってみてくださいね。

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ :
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • トック(お餅)200g(お雑煮用)
  • 冷凍マンドゥ(韓国餃子)15個
  • 長ねぎ 1/3本
  • 卵 2個
  • 水 1L
  • だしパック(韓国風、または和風)3個
  • にんにくのみじん切り 0.5大さじ
  • 魚醤(または醤油)大さじ2
  • こしょう 適量

調理手順

Step 1

トックのコシを残しつつ、ふっくらと柔らかい食感に仕上げるために、トック200gを冷水に20分間浸しておきましょう。このひと手間が、トックが硬くなるのを防ぎ、スープの旨味をしっかり吸わせる秘訣です。

Step 1

Step 2

その他の材料も準備します。冷凍マンドゥ15個はそのまま使います。長ねぎ1/3本は洗って小口切りにします。卵2個はボウルに割り入れ、塩を加えずに軽く溶きほぐしておきましょう。卵白と卵黄が混ざりすぎない程度に、ゆるく溶くのがポイントです。こうすることで、スープにふわふわと美しい卵の錦糸が入ります。

Step 2

Step 3

さて、トックマンドゥクの味の決め手となるスープを作りましょう。鍋に水1Lを注ぎ、だしパック3個を加えます。強火にかけて沸騰させます。

Step 3

Step 4

お湯がしっかりと沸騰したら、水で戻したトックと冷凍マンドゥを全て加えます。火加減は強火のまま保ち、トックがくっつかず、マンドゥも美味しく仕上がるようにしましょう。

Step 4

Step 5

トックとマンドゥに火が通ってきたら、味付けをします。魚醤(または醤油)大さじ2を加えて旨味をプラスし、にんにくのみじん切り0.5大さじを加えて風味豊かにします。だしパック自体に味がついているので、味見をして、もし薄ければ、お好みでさらに醤油や塩で調整してください。

Step 5

Step 6

スープ全体がぐつぐつと煮立ち、トックがぷかぷかと浮き上がってきたら、準備しておいた溶き卵を鍋の縁からそっと、細く流し入れるように加えます。卵を加えたらすぐに混ぜず、そのまま卵が固まって美しい模様になるのを待ちましょう。

Step 6

Step 7

トック、マンドゥ、卵がすべて火が通っているか確認しながら、煮ている間に浮かんできたアクや泡は丁寧に取り除いてください。アクを取り除くことで、スープがより澄んで綺麗に仕上がります。

Step 7

Step 8

最後に、小口切りにした長ねぎを加え、お好みでこしょうをたっぷり振ります。もうひと煮立ちさせてねぎの香りを立たせたら、火を止めれば美味しいトックマンドゥクの完成です。

Step 8

Step 9

湯気が立ち上る、あっさりとしつつも奥深い味わいのトックマンドゥクが完成しました。どうぞ温かいうちにお召し上がりください!

Step 9



Related Posts

美味しい焼きおにぎり

美味しい焼きおにぎり 簡単!おうちででき…

子供と一緒に作る栄養満点!牛肉の野菜巻き

子供と一緒に作る栄養満点!牛肉の野菜巻き…