満足感たっぷり!ヘルシー玄米ごはんの炊き方
満腹感はUP~! UP~! 美味しい玄米ごはんの炊き方のコツ ★
お米を浸水させる時間から、おいしい玄米ごはんを完成させる秘訣まで! 満腹感と健康をプラスする玄米ごはんの炊き方を、マンゲキのレシピで詳しくご紹介します。世界のすべてのレシピ、マンゲキ。
主な材料- 玄米 1.5カップ
- もち米 0.5カップ
- うるち米 1カップ
- 水 3カップ
調理手順
Step 1
玄米は、お米の粒が壊れないように指先で優しくこするように洗ってください。水が澄んでくるまで2〜3回すすいでください。
Step 2
きれいに洗った玄米をたっぷりの水に浸し、最低8時間以上、十分に浸水させてください。この浸水させる工程が、玄米ごはんを柔らかく美味しく作るための鍵となります。一晩浸水させておくと便利です。
Step 3
もち米とうるち米は、お互いがくっつかないように別々に洗ってください。水が澄んでくるまで2〜3回すすぎ、約30分浸水させます。玄米と一緒に炊くため、長時間浸水させすぎるとごはんがべたつく可能性があります。
Step 4
炊飯器または鍋に、十分に浸水させた玄米、そして洗って浸水させたもち米とうるち米をすべて入れ、しゃもじで均一に混ぜ合わせてください。次に、用意した水3カップを注ぎ、強火で沸騰させます。
Step 5
ごはんがぐつぐつと沸騰し始めたら、火を中火にし、5分間炊いてください。その後、弱火にしてさらに10分間炊き、お米の中心までしっかり火が通るようにします。火を止めたら、蓋をしたまま10分間蒸らして完成です。蒸らす時間を置くことで、ごはんがよりふっくらと美味しく仕上がります。