17, 11月 2021
満足感があり美味しいトック・マンドゥ・グク





満足感があり美味しいトック・マンドゥ・グク

簡単レシピ!子供も喜ぶ、辛くない卵入りトック・マンドゥ・グクの作り方

満足感があり美味しいトック・マンドゥ・グク

辛みがなく旨味たっぷりなスープなので、お子様から大人まで美味しく楽しめる温かいトック・マンドゥ・グクです。ご飯の代わりとしても満足感があり、特別な日のご馳味にもぴったりです。トックク(餅スープ)やマンドゥグク(餃子スープ)は、だしさえ準備できれば調理の半分以上は終わったようなもの。牛肉のトッククのように別で肉を炒める下準備は一切不要で、餃子を加えて煮るだけで完成する、手軽ながらも本格的な味わいのスープです。基本のだしは煮干しと昆布ですが、さらに手軽にだしを取りたい場合は、だしパック(コインだし)を活用するのがおすすめです。時間がない時にパパッと作りたい時は、だしパックを使うと時短になり、味も本格的なので誰でも簡単に作れます。肌寒くなり始めるこれからの季節に、このようなほっこり温まるスープは格別です。もちもちの米粉の餅(トック)、つるんとした餃子、そして優しい味わいの卵が溶け込んだ、滋味深いスープのトック・マンドゥ・グクの作り方を、ひとつひとつ丁寧に解説していきます。

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : その他
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料

  • スープ用餅(トックク用) 500g
  • 冷凍餃子 15〜20個
  • 水 1.5L
  • だしパック(コインだし) 2個
  • 卵 2〜3個
  • 韓国醤油(クッカンジャン) 大さじ1
  • 魚介だし(チャムチエック) 大さじ0.5
  • にんにく(みじん切り) 大さじ1
  • 長ねぎ 1/2本
  • こしょう 少々

調理手順

Step 1

スープ用餅(トックク用)と冷凍餃子は、調理する前に冷蔵庫や室温で自然解凍しておきましょう。凍ったまま調理すると、スープが濁ったり、餃子が破裂したりすることがあります。調理の2時間ほど前に室温に出して解凍するのがおすすめです。

Step 1

Step 2

煮干しと昆布でだしを取ってももちろん美味しいですが、もっと手軽に調理したい場合は、市販のだしパック(コインだし)を活用してみてください。韓国醤油や魚介だしに負けない、しっかりとした旨味が出るので、だし作りの秘密兵器としておすすめです。1.5Lの水にだしパック(コインだし)2個を入れて煮立たせます。

Step 2

Step 3

だしパックが溶けて水が沸騰する間に、他の材料を準備します。長ねぎは小口切りにします。

Step 3

Step 4

卵は2個でも3個でもお好みでどうぞ。我が家では卵が好きなので3個溶いて準備しました。卵を薄焼き卵にしてトッピングにする方法もありますが、今回はスープに直接溶き入れて、手軽に調理する方法をご紹介します。

Step 4

Step 5

餅は冷たい水でさっと洗い、水気を切っておきます。

Step 5

Step 6

だしが煮立ったら、まず冷凍餃子を入れ、餃子が浮き上がってくるまでしばらく煮ます。蓋をして3〜4分、ふつふつと煮立たせてください。

Step 6

Step 7

調理中に浮いてくるアクは、こまめにすくい取ると、澄んだきれいなスープに仕上がります。

Step 7

Step 8

味付けをします。韓国醤油(クッカンジャン)大さじ1、魚介だし(チャムチエック)大さじ0.5、にんにくのみじん切り大さじ1を加え、ひと煮立ちさせます。使用するだしの塩分によって味が変わるので、最後に塩で味を調整してください。

Step 8

Step 9

ひと煮立ちしたら餅を加えます。餅が柔らかくなるまで煮ればOKです。沸騰したら少し火を強め、餅が鍋底にくっつかないように、時々かき混ぜながら煮てください。

Step 9

Step 10

溶き卵は、スープが沸騰しているところに、縁からゆっくりと回し入れるようにして、全体に広がるように流し入れます。

Step 10

Step 11

スープが濁らないように、強火のままふつふつと煮立たせます。こうすることで、卵がふんわりと仕上がり、卵スープのような深みのある美味しいスープになります。

Step 11

Step 12

最後に、刻んだ長ねぎを加えてさっと煮て完成です。ねぎが煮えすぎないうちに火を止めても大丈夫です。味見をして、お好みで塩で調整してください。

Step 12

Step 13

お好みでこしょうを少々振って仕上げます。もちもちの餅と美味しい餃子で、お腹いっぱいになれる一品です。このレシピは本当に簡単なのに味が格別なので、私は冬の間も頻繁に作れるように、お餅をたっぷり買い込みました。^^ 仕上げに刻みのりを散らしても美味しいですよ。特別な副菜がなくても、キムチがあれば十分満足できる一食になる、トック・マンドゥ・グクを強くおすすめします。肌寒くなってきたこの季節に、温かいスープで体も心も温まる日々をお過ごしください。^^

Step 13



Related Posts