温かくて満足感たっぷり!超簡単マンドゥク(韓国餃子スープ)レシピ
肌寒い日にぴったり!15分で完成する超簡単マンドゥク
急に肌寒くなってきたこの頃、温かいスープで体を芯から温める、満足感のあるマンドゥクはいかがですか?特別な材料がなくても、深く澄んだスープの味を出せる超簡単マンドゥクのレシピをご紹介します。食卓に温かさをプラスしましょう!
スープの材料
- 水 3リットル
- だし用煮干し 1掴み
- 干しエビ 1掴み
- 昆布 (手のひらサイズ) 2枚
- 干しスケトウダラ (ディポリ) 2個
調理手順
Step 1
鍋に水3リットルを入れ、だし用煮干し、干しエビ、昆布2枚、干しスケトウダラ2個を加えて強火で煮立たせます。澄んだスープの基本を作る工程です。
Step 2
水がぐつぐつと沸騰したら、中火にして約10分間煮込み、美味しいスープを抽出します。10分後、用意したスープの材料はすべて取り除き、澄んだスープだけを残してください。この工程で不純物を取り除き、すっきりとした味にします。
Step 3
澄んだスープに、だし醤油大さじ2とおろしニンニク小さじ1/2を加えて味を調えます。だし醤油は最初からたくさん入れすぎず、味見をしながら調整するのが良いでしょう。
Step 4
用意した冷凍餃子20個を鍋にそっと加えます。餃子が浮き上がってきたら、火が通り始めた合図です。餃子が完全に火が通るまで煮込みます。
Step 5
餃子が程よく煮えたら、トックク用の餅と、細切りにした人参、玉ねぎを加えてもう一度ひと煮立ちさせます。餅が柔らかくなり、野菜の甘みがスープに溶け出すまで煮込んでください。
Step 6
卵2個を小さなボウルに割り入れ、よく溶きほぐします。スープが沸騰しているときに、溶き卵を鍋の縁からゆっくりと回し入れるように流し入れます。卵を入れたらすぐに混ぜず、少し待って卵が固まるのを待つと、美しい花のように広がった卵を楽しむことができます。
Step 7
最後に、食べやすい大きさに切ったニラや小口切りにしたネギを上に散らして彩りを添え、香りを引き立てます。熱々のマンドゥクをお椀によそって、召し上がれ!肌寒い日に体がじんわりと温まりますよ。