26, 8月 2023
温かくってホッとする、じゃがいもと卵のスープ





温かくってホッとする、じゃがいもと卵のスープ

簡単!透き通ったじゃがいもと卵のスープの作り方:赤ちゃんにも優しい、朝食におすすめの優しいスープレシピ

温かくってホッとする、じゃがいもと卵のスープ

体を温め、胃に優しいじゃがいもと卵で作るこのスープは、寒い季節にぴったり。栄養満点で、お子様にも安心して食べさせられる離乳食としても最適です。忙しい朝でも5分でパパッと作れる、とっても簡単なレシピで、家族みんなで美味しくいただけます。ご飯にかけても美味しい、澄んだ優しい味わいのじゃがいもと卵のスープ。4人分の詳しい作り方をご紹介します!

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 煮干し昆布だし 900ml(または水)
  • 小さめのじゃがいも 2個
  • 新鮮な卵 2個
  • 長ねぎ 1/2本

調味料

  • おろしにんにく 大さじ1
  • ツナ缶の汁(または魚醤) 大さじ1
  • だし醤油(または薄口醤油) 大さじ1
  • 塩 小さじ1/3(または味を見て調整)
  • こしょう 少々

調理手順

Step 1

煮干しと昆布を冷水に入れ、煮立ったら弱火にして5分ほど煮出し、火を止めて10分ほど置いただし汁900mlを用意します。(時間がない場合は、普通の水でも大丈夫です!)だしをとる際は、強火で沸騰させてから、煮干しと昆布を加えて中弱火で5分煮て、火を止めてから10分ほど置くと、より深い味わいになります。

Step 1

Step 2

じゃがいもは皮をむき、きれいに洗います。お子様が食べやすいように、厚さ0.5cm程度の半月切りや角切りにして準備しましょう。長ねぎは小口切り、または斜め薄切りにします。

Step 2

Step 3

ボウルに卵2個を割り入れ、黄身と白身が均一になるよう、軽く溶きほぐします。卵をあまりかき混ぜすぎないことで、スープが澄んだ仕上がりになります。

Step 3

Step 4

火にかけ、だし汁が沸騰したら、切ったじゃがいもを加えます。じゃがいもが透き通ってくるまで、約5〜7分ほど煮ます。

Step 4

Step 5

じゃがいもがほぼ火が通ったら、ツナ缶の汁(または魚醤)大さじ1、だし醤油(または薄口醤油)大さじ1、おろしにんにく大さじ1を加えて味を調えます。そこに切った長ねぎ、塩小さじ1/3、そして少々のこしょうを加えて、スープの味を完成させます。味見をして、塩やだし醤油で調整してください。

Step 5

Step 6

じゃがいもが柔らかくなっているか確認した後、沸騰しているスープの上に溶き卵をゆっくりと円を描くように回し入れます。この時、箸やスプーンでかき混ぜずに、そのまま固まるまで待ちます。卵がふんわりと固まったら火を止めれば、澄んだきれいなじゃがいもと卵のスープの完成です!(卵をかき混ぜないのが、澄んだスープにする秘訣です!)

Step 6



Related Posts