温かい牛肉と餅のスープ(トッククッ)
簡単で美味しい牛肉トッククッのレシピ:心温まる韓国のお餅スープ
深い旨味の煮干し昆布だしでいただく、シンプルながらも風味豊かな「牛肉トッククッ」のレシピをご紹介します。肌寒い日にぴったりのこの満足感あふれるスープは、それだけで一食完結するメインディッシュとなり、他におかずは不要です。もちもちとした食感のお餅(トック)と香ばしく炒めた牛肉の組み合わせは、絶妙な食感と風味の深みを生み出し、最小限の調味料で素材本来の味を引き立てます。自家製だしがなくても、市販の顆粒だしを2粒水に溶かして煮るだけで、美味しいスープのベースが作れます。この澄んだスープは、特にキムチ作りの季節には、キムチとの相性抜群で、まさに「キムチ泥棒」!手軽に作るなら、卵を溶いて熱々のスープに直接流し入れる方法がおすすめです。卵は栄養満点なので、たっぷりと加えると良いでしょう。もちもちのお餅とたっぷりの牛肉が入った、栄養満点で満足感のある牛肉トッククッは、成長期のお子様にも、そして冬の温かい食事としても最適です。この美味しいスープの作り方を、ステップバイステップで詳しくご紹介します。
材料- 餅(トッククッ用) 400~500g
- 牛肉(煮込み用) 200~300g
- ニンニク(みじん切り) 大さじ1
- ごま油 大さじ2
- 卵 2個
- だし汁(煮干し昆布だしまたは市販のだし) 1.5L
- 韓国醤油(グク간장) 大さじ1
- 魚醤(またはジン간장) 大さじ1
- 長ネギ 1/2本
- 黒こしょう 少々
調理手順
Step 1
このトッククッの材料準備は驚くほど簡単です。主な材料はお餅と牛肉、そして最後に加える長ネギくらいです。調理プロセスもシンプルなので、気軽に挑戦してみてください。
Step 2
今回のレシピでは、卵を加える最も簡単な方法、つまり熱々のスープに直接溶き卵を流し入れる方法を採用しました。もしお客様をおもてなしする場合や、より丁寧な盛り付けをしたい場合は、卵を薄く焼いて錦糸卵にし、それをトッピングとして使うのも良い方法です。
Step 3
スープ用の牛肉を用意してください。2人分なら約200gで十分ですが、我が家では子供たちが牛肉たっぷりのトッククッを好むため、300gを贅沢に使いました。冷蔵庫から出したばかりの新鮮な牛肉は、キッチンペーパーでしっかりと血合いを吸い取るように押さえることで、スープに雑味がなく、すっきりとした味わいになります。
Step 4
もちもちとした食感が特徴の餅(トッククッ用)は、流水でさっと洗い、準備してください。餅についたほこりや不純物を取り除き、餅同士がくっつくのを防ぎます。
Step 5
熱したフライパンに牛肉を入れ、炒めます。ここでニンニクのみじん切り大さじ1とごま油大さじ2を加え、香ばしさをプラスしながら、牛肉が約8割程度火が通るまでしっかりと炒めます。牛肉が美味しく炒まったら、用意しておいただし汁を注ぎ、煮込み始めます。
Step 6
深みと旨味を加えるだし汁は、煮干しと昆布で取った濃厚なだし汁を使うのがおすすめです。しかし、時間がない場合や、より手軽に作りたい場合は、市販の顆粒だしを2粒、水に入れて煮るだけでも十分美味しいスープのベースを作ることができます。
Step 7
強火でだし汁がぐつぐつと沸騰したら、約5分間さらに煮込みます。煮込んでいる間に表面に浮いてくるアクや泡は、丁寧にすくい取ってください。これにより、澄んだクリアなスープの味わいを保つことができます。
Step 8
さて、洗ったお餅を加えて、もうひと煮立ちさせます。お餅が柔らかく煮えるように、適切な時間で煮込んでいきましょう。
Step 9
お餅が煮えて浮いてくるまで、コトコトと煮込んでください。お餅を入れた後、長時間煮すぎるとお餅がだれてしまい、スープが濁ってしまうことがあるため、お餅が浮いてくるタイミングを見計らって、短時間で仕上げることが重要です。
Step 10
ここで味を調えます。基本的には韓国醤油(グク간장)大さじ1と魚醤(またはジン간장)大さじ1を加えますが、今回使用しただし汁はすでに味がついていたため、韓国醤油の量を大さじ半分に減らしました。味見をしながら、お好みで醤油や魚醤の量を調整し、あなたの好みの味に仕上げてください。
Step 11
スープがぐつぐつと沸騰している間に、あらかじめ溶いておいた溶き卵をゆっくりと回し入れます。このように卵を溶いて加えると、わざわざ卵焼きを作る手間なく、ふんわりと柔らかな卵の食感をトッククッのスープに加えることができます。
Step 12
卵を入れると、ほとんどすぐに火が通るので、長時間煮込まず、ふつふつとする程度で少しだけさらに煮込みます。こうすることで、卵が固まりすぎず、スープに優しく溶け込み、より美味しくなります。
Step 13
最後に、刻んだ長ネギを加えます。ここではネギをしっかり煮込まず、さっと火を通す程度に、仕上げの段階で加えることで、ネギのフレッシュな香りをプラスします。
Step 14
お好みで黒こしょうを軽く振って、美味しい牛肉トッククッの完成です。寒い日に、お腹を満たしてくれる最高のメインディッシュになります。我が家では、冬になるとお正月でなくてもよく作る定番メニューです。パリパリのキムチと一緒に食べるとさらに美味しく、お好みで餃子を加えて「トックマンドゥクッ」として楽しむのも素晴らしいです。冷たい風が吹く日には、温かく満足感のある牛肉トッククッで、体も心も温まってください!