11, 9月 2024
温かいなつめと生姜のお茶





温かいなつめと生姜のお茶

自家製なつめと生姜のお茶:冬の元気チャージレシピ!

温かいなつめと生姜のお茶

冬の寒さが厳しくなると、体を温めるだけでなく風邪予防にも役立つ温かいお茶が恋しくなりますよね。免疫力を高める食品に注目しているこの頃、今日は生姜の甘煮(편강)を作った際に出た、形が不揃いな生姜の切れ端と甘いなつめ(デーツ)を使って、風味豊かな「なつめと生姜のお茶」の美味しい作り方をご紹介します。寒い季節にぴったりの、心温まる自家製ドリンクをお楽しみください。

料理情報

  • 分類 : お茶 / 飲み物 / 酒
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • 熟したなつめ(中国デーツ)
  • 新鮮な生姜
  • 砂糖(グラニュー糖またはブラウンシュガー)
  • はちみつ

調理手順

Step 1

生姜の甘煮(편강)を作った後の、形が均一でない、またはゴツゴツした生姜の切れ端は、そのまま使うには少し残念かもしれません。そんな時は、これらの生姜を集めて細かく刻み、冷凍保存しておくと、炒め物やスープの出汁に活用できます。あるいは、今日のように甘いなつめと一緒に、砂糖やはちみつに漬け込んで、美味しい「なつめと生姜のお茶」のベースを作ることもできますよ。

Step 1

Step 2

形が不揃いな生姜の断片をすべて集め、できるだけ細かくみじん切りにしてください。細かく刻むほど、お茶にした際により風味豊かで有効成分がしっかりと抽出されます。

Step 2

Step 3

さあ、すぐに淹れて飲めるお茶の材料を保存する瓶を準備しましょう。小さなガラス瓶2本を用意し、煮沸消毒してください。瓶を逆さまにして沸騰したお湯に入れ、消毒するのがおすすめです。熱い瓶を取り出す際は、トングを使って瓶の口の部分を掴み、慎重に取り出してください。瓶に残った熱で内部の水分が完全に蒸発するのを待つ間に、他の材料を準備します。

Step 3

Step 4

消毒した瓶の底に、砂糖を大さじ1杯ほど敷きます。なつめは、生のなつめを使うとより多くの水分が出ますが、今回は乾燥なつめを使ったので、乾燥なつめを瓶にぎっしりと詰めてから、その上に細かく刻んだ生姜を重ねました。

Step 4

Step 5

色鮮やかななつめと生姜の組み合わせは、見た目にも食欲をそそります。このまま冷蔵庫に保存しておき、肌寒い日に1瓶取り出して、お湯を注ぎ、約30〜40分煮込めば、濃厚な味わいの「なつめと生姜のお茶」が楽しめます。

Step 5

Step 6

材料を刻んだ後、上部にも砂糖を大さじ2杯ほど均一に振りかけます。なつめ自体の自然な甘みがありますが、甘すぎず、かつ保存性を高めるのに十分な量に調整しました。

Step 6

Step 7

乾燥なつめと刻んだ生姜だけでは水分が不足する可能性があるため、最後に蜂蜜を材料の上に軽くたらします。この状態で常温でしばらく置き、材料から水分が染み出してくるのを確認してから冷蔵庫で保存してください。これにより、保存期間を延ばすことができます。

Step 7

Step 8

砂糖とはちみつが完全に溶けるまでには少し時間がかかるかもしれません。淹れる準備ができたら、瓶の中身を一つ、ティーポットにあけ、たっぷりの水を加えて沸騰させます。美味しい「なつめと生姜のお茶」の完成です!煮込み時間は、お湯の色を見ながら調整してください。すでに砂糖が入っているので、追加の甘味料は不要です。

Step 8

Step 9

このレシピは、濃縮シロップ(청)を作るのではなく、すぐに煮出して飲めるように材料を準備しておく方式です。砂糖とはちみつを加えるのは、材料の保存期間を延ばすための天然の保存料としての役割を果たすためですので、約1週間以内に煮出していただくのがおすすめです。最初は強火で煮立たせ、沸騰したら弱火にし、最低30分以上じっくりと煮込んでください。細かい茶こしを使えば、クリアで風味豊かなお茶になります。

Step 9

Step 10

準備した「なつめと生姜のお茶」の材料を鍋に移し、準備した水を適量加えて煮始めます。

Step 10

Step 11

温められていくお茶の美しい色合いに気づいてください。生姜を細かく刻んでいるため、生姜の濃厚な風味がしっかりと感じられます。

Step 11

Step 12

まず強火で沸騰させ、ふつふつと煮立ってきたら火を弱火にし、最低30分以上、弱火でじっくりと煮込んでください。材料の風味と香りを十分に引き出すために、十分な煮込み時間を確保することが重要です。

Step 12

Step 13

煮込んでいる間に、鍋の上に細かい網目のザルを置き、煮出した「なつめと生姜のお茶」の液体を丁寧によく濾してください。

Step 13

Step 14

抽出されたお茶は、美しい深い色合いをしており、生姜のピリッとした風味と、なつめの甘い香りが完璧に調和しています。今日は、この健康的で心温まる「なつめと生姜のお茶」の詳しい作り方をご紹介しました。

Step 14



Related Posts