16, 8月 2023
混ぜないで作る、カリカリ韓国風ポテトパンケーキ





混ぜないで作る、カリカリ韓国風ポテトパンケーキ

簡単!じゃがいもをすりおろさないで作るポテトパンケーキ(カムジャチヂミ)レシピ

混ぜないで作る、カリカリ韓国風ポテトパンケーキ

今日は、じゃがいもをすりおろさずに作る「カムジャチヂミ」のレシピをご紹介します。ミキサーやブレンダーを使わなくても、外はカリッと、中はもちもちとした食感の美味しいポテトパンケーキが簡単に作れますよ。特別な日だけでなく、普段のお食事やおやつにもぴったり。この簡単で美味しいレシピで、ぜひ手作りの味を楽しんでください!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 超スピード
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 1 人分
  • 難易度 : 初心者

材料

  • じゃがいも 1個(中サイズ)
  • チヂミ粉(小麦粉でも可)大さじ4(約1/3カップ)
  • 水 大さじ4(約1/3カップ)
  • 塩 少々
  • サラダ油 たっぷり

調理手順

Step 1

まずは、じゃがいもの皮をむき、準備しましょう。新鮮で良質なじゃがいもを選ぶことが、美味しいチヂミの第一歩です。

Step 1

Step 2

皮をむいたじゃがいもは、できるだけ薄くスライスしてください。包丁で薄く切るか、スライサーを使うと均一な厚さに仕上がります。

Step 2

Step 3

薄くスライスしたじゃがいもを、冷水に約5分間浸します。こうすることで、じゃがいもの余分なでんぷん質が取れ、よりカリッとした食感になります。

Step 3

Step 4

水から引き上げたじゃがいもに、軽く塩を振って下味をつけます。じゃがいも本来の味を引き出しつつ、味をなじませる大切な工程です。

Step 4

Step 5

チヂミに風味と彩りを加えるためのトッピングを準備します。今回は、ピリッとした辛味がお好みなら、細かく切った青唐辛子(韓国のチョンヤン唐辛子など)と、彩りのために赤唐辛子をスライスしました。青唐辛子を加えると、油っぽさを抑え、後を引く美味しさが加わります。お好みで、ネギや人参などを加えても美味しいですよ。

Step 5

Step 6

ボウルにチヂミ粉(または小麦粉)大さじ4と水大さじ4を入れ、ダマがなくなるまでよく混ぜて生地を作ります。生地が濃すぎると厚ぼったくなり、カリッと仕上がりにくくなります。ホットケーキの生地よりも少し緩いくらいの、サラッとした状態がカリッと焼くコツです。水の量で調整してください。

Step 6

Step 7

下味をつけたじゃがいもを、作っておいた生地にたっぷりと絡めます。じゃがいも全体に生地が均一につくように、しっかりと混ぜ合わせましょう。

Step 7

Step 8

フライパンにサラダ油を多めにひき、中火で熱します。生地を入れたときに、ジュワッと音がするくらいが目安です。火力が強すぎると焦げ付き、弱すぎると油っぽくなるので、中火を保つことが大切です。

Step 8

Step 9

生地を絡めたじゃがいもを、熱したフライパンにそっと並べ入れます。準備しておいた唐辛子などのトッピングも、彩りよく散らしましょう。一度にたくさん乗せすぎると、ひっくり返すのが難しくなったり、火の通りが悪くなったりするので、適量ずつ焼くのがおすすめです。

Step 9

Step 10

じゃがいもがきつね色になり、縁がカリッとしてきたら、裏返して反対側も同様にこんがりと焼き上げます。両面がきつね色になるまで、様子を見ながら焼けば、外はカリカリ、中はホクホクとした美味しいポテトパンケーキ(カムジャチヂミ)の完成です!熱々をいただくのが一番美味しいですよ。

Step 10



Related Posts