おいしい通り

深みとコクのあるワカメのデンジャンチゲ





深みとコクのあるワカメのデンジャンチゲ

家庭料理の必需品!煮干しだしでさらに美味しいワカメのデンジャンチゲレシピ(味噌チゲとは違います!)

乾燥ワカメさえあれば、あっという間に完成!ご飯泥棒になること間違いなしの、深みとコクのある「ワカメのデンジャンチゲ」レシピをご紹介します。複雑な材料を使わなくても、煮干し、イワシ、野菜でとった濃厚なだしにデンジャン(韓国の味噌)を溶かして煮込めば、失っていた食欲まで蘇る魔法のようなスープの味を体験できます。忙しい日でも、シンプルだけど満足感のある一品で、家族みんなの愛情を勝ち取ってください!

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • 乾燥天然ワカメ 12g
  • 水 1L
  • ニンニクみじん切り 2/3 大さじ
  • 斜め切りにした長ネギ 20g
  • デンジャン(韓国の味噌) 大さじ1と1/2
  • ホンヨンのカニ白醤油 2/3 大さじ(または韓国の醤油)

黄金のだし材料
  • だし用煮干し 7匹
  • 乾燥イワシ(バンデンイ) 2匹
  • ネギの根元 1本(きれいに洗ったもの)
  • 生姜薄切り 2枚
  • 玉ねぎの皮 1個分(きれいに洗ったもの)
  • 大根 6切れ(約1cm厚さ)

調理手順

Step 1

まず、美味しいスープの決め手となるだしから作りましょう。だしパックまたは布巾に、だし用煮干し、乾燥イワシ、きれいに洗ったネギの根元、薄切りにした生姜、きれいに洗った玉ねぎの皮、大根をすべて入れます。(ヒント:煮干しは内臓を取り除くと、スープがよりすっきりします。)

Step 2

鍋に水1Lを注ぎ、準備しただし材料が入っただしパックを入れて強火にかけ、沸騰させます。沸騰したら中弱火に弱め、約10〜15分ほど煮て、濃厚なだしを抽出します。

Step 3

濃厚に抽出されただしに、デンジャン(韓国の味噌)大さじ1と1/2を加え、塊がなくなるまでよく溶かします。デンジャンのコクがスープによく染み込むように混ぜてください。

Step 4

デンジャンが完全に溶けたら、だしパックは取り出してきれいに捨てます。取り出しただしだけでも、すでに美味しいデンジャンのベースが完成しています。

Step 5

いよいよメインの材料、ワカメを加える番です。水で戻した乾燥ワカメ12gを食べやすい大きさに切り、鍋に入れて一緒に煮ます。ワカメが柔らかくなるまで2〜3分ほど煮てください。

Step 6

ワカメが煮えたら、ニンニクみじん切り2/3大さじと、斜め切りにした長ネギ20gを加えて、もうひと煮立ちさせます。ピリッとしたニンニクの香りと、長ネギのさっぱりとした味わいがスープに加わり、さらに豊かな風味になります。

Step 7

最後に味見の時間です。スープの味を見て、足りなければホンヨンのカニ白醤油2/3大さじ(または韓国の醤油)を加えて味を調えます。醤油の旨味が、デンジャンチゲの風味を一層引き立ててくれるでしょう。

Step 8

全ての味が調ったら、温かいワカメのデンジャンチゲを器にきれいに盛り付けます。香ばしいデンジャンの香りと、もちもちしたワカメの調和が、ご飯一杯をあっという間に食べきらせてくれるでしょう。どうぞ召し上がれ!



モバイルバージョンを終了