深く、すっきりとした味わいの韓国風牛肉と大根のスープ(ソゴギムグク)
美味しい牛肉と大根のスープ(ソゴギムグク)の作り方 – キム・ジノクの料理教室から
皆さん、こんにちは!今日は、家庭料理の定番である、澄んでいて深みのある味わいの牛肉と大根のスープをご紹介します。牛肉と大根のスープは、一見簡単そうに見えますが、本格的な深い味わいを出すのは難しいですよね。通常、炒め物用の牛肉を使うと、スープのコクが不足しがちです。その秘密は、煮干しと昆布の出汁に水を半々で割って使うこと!この組み合わせが、まるで牛バラ肉をじっくり煮込んだかのような、深くて爽やかな風味を生み出します。肌寒い日にぴったりの、心温まるスープです。
材料(4人分)- 大根 2切れ(厚さ約2cm、直径約8cm)
- 牛肉(煮込み用) 150g
- 煮干し昆布だし 600ml
- ニンニクみじん切り 大さじ1
- みりん 大さじ1
- ごま油 大さじ1
- イワシ魚醤(ナックチエチョッ) 大さじ2
- 韓国風醤油(ククカンジャン) 大さじ1
- 黒こしょう 少々
- 塩 大さじ1/3~1/2(お好みで調整)
- 長ネギ 2/3本
調理手順
Step 1
1. まず、煮干し昆布だし600mlをあらかじめ作っておきます。牛肉は煮込み用を用意し、ザルに入れて流水で軽く洗い、余分な血合いを取り除きます。キッチンペーパーなどでしっかり水気を拭き取ると、澄んだスープに仕上がります。
Step 2
2. 大根は厚さ約2cm、直径約8cmの輪切りを2枚用意しました。牛肉と大根のスープには、大根の白い部分を使うと、みずみずしい味わいになります。用意した大根は、厚さ約0.5cmの薄めのいちょう切りにします。
Step 3
3. 長ネギ2/3本は小口切りにしておきます。スープに入れることで、柔らかい食感と甘みが加わります。
Step 4
4. 鍋に水気を拭いた牛肉を入れ、ニンニクみじん切り大さじ1、みりん大さじ1、ごま油大さじ1、イワシ魚醤大さじ2、韓国風醤油大さじ1、そして黒こしょう少々を加えます。あらかじめ下味をつけることで、牛肉に味がしっかり染み込み、より美味しくなります。
Step 5
5. 鍋に切った大根を加え、中火で約2分間、軽く炒めます。大根を少し炒めることで甘みが増し、スープが濁るのを防ぐことができます。
Step 6
6. 約2分間炒めて牛肉の表面が白っぽく色が変わったら、用意した煮干し昆布だし600mlと水700mlを注ぎます。蓋をして強火にかけ、沸騰したら弱火にし、20分間じっくり煮込みます。煮込んでいる間に出てくるアクは、途中スプーンで丁寧に取り除くと、スープがより澄んで美味しくなります。(蓋をしたまま煮込みます)
Step 7
7. 20分後、大根が柔らかく煮えていたら、塩大さじ1/3~1/2程度で味を調えます。塩の量は、お好みで調整してください。最後に小口切りにした長ネギを加え、ひと煮立ちさせたら、深みのある美味しい牛肉と大根のスープの完成です!