20, 3月 2022
深い旨味!自家製あさり出汁で作る本格ボンゴレパスタ





深い旨味!自家製あさり出汁で作る本格ボンゴレパスタ

あさりの旨味たっぷり!韓国風ボンゴレパスタ

深い旨味!自家製あさり出汁で作る本格ボンゴレパスタ

新鮮なあさりから丁寧に引いた、深みのある爽やかな出汁が決め手のボンゴレパスタです。今回は、そこに韓国風のひと工夫を加えて、さらに旨味を引き出しました。このレシピなら、お家でも本格的なボンゴレパスタが簡単に作れますよ。

料理情報

  • 分類 : 洋食
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 初心者

ボンゴレ出汁の材料

  • にんにく 2かけ(包丁の腹で軽く潰す)
  • 玉ねぎ 1/4個(大きめに切る)
  • 人参 1/4個(大きめに切る)
  • ローリエ 2枚
  • イタリアンパセリの茎 1本
  • 黒粒こしょう 4粒
  • 新鮮なあさり 20〜25個
  • 水(あさりが浸る程度)
  • オリーブオイル 大さじ1

パスタの材料

  • オリーブオイル 大さじ2
  • 黒粒こしょう(お好みで)
  • 玉ねぎ 大さじ1(みじん切り)
  • にんにく 大さじ1(みじん切り)
  • イタリアンパセリ 大さじ1(みじん切り)
  • 作ったあさり出汁 6〜10大さじ
  • パスタの茹で汁 2大さじ
  • パスタ麺 1人分(約80〜100g)
  • 青唐辛子 1/2〜1本(お好みで、薄切り)
  • オリーブオイル 大さじ2(仕上げ用)

パスタを茹でる

  • 水 1000g (1リットル)
  • 粗塩 5g (小さじ約1)

調理手順

Step 1

まずは、ボンゴレパスタの風味の決め手となる、深みのあるあさり出汁を作りましょう。出汁用の玉ねぎとにんじんは大きめにカットし、にんにくは包丁の腹で軽く潰しておきます。このように大きめに切ることで、煮込んでいる間に野菜が崩れすぎず、しっかりと旨味を抽出できます。

Step 1

Step 2

鍋にオリーブオイル大さじ1を熱し、潰したにんにくと大きめに切った玉ねぎを加えて中強火でさっと炒め、香りを引き出します。この時、野菜が茶色くなるまで炒めすぎないように注意しましょう。ほんのり色づく程度でOKです。

Step 2

Step 3

香りが立ってきたら、きれいに洗ったあさりを鍋に入れます。あさりが半分くらい浸かるくらいの冷水を注ぎ、ローリエ2枚、イタリアンパセリの茎1本、黒粒こしょう4粒を全て加えて蓋をします。

Step 3

Step 4

中火で出汁を沸騰させます。沸騰したら弱火にし、あさりが全て口を開くまでゆっくりと煮込みます。約5〜7分が目安です。あさりは火が通ると自然に口を開きますよ。

Step 4

Step 5

あさりが全て開いたら、そっとあさりだけを取り出し、別の器に移しておきます。出汁はザルで濾して、澄んだスープだけを採取します。さらにクリアな出汁にしたい場合は、ザルにキッチンペーパーを一枚敷いて濾すと良いでしょう。

Step 5

Step 6

次に、パスタに加える材料を準備します。みじん切りにしたにんにく、玉ねぎ、イタリアンパセリをそれぞれ用意します。青唐辛子は種を取り除き、薄くスライスしておきましょう。辛さはお好みで調整してくださいね。

Step 6

Step 7

広めのフライパンにオリーブオイル大さじ2を熱し、弱めの中火でみじん切りにした玉ねぎとにんにくを炒めて香りを立たせます。玉ねぎが透き通ってきたら、みじん切りにしたイタリアンパセリを加え、焦がさないように注意しながら、ほんのり色づくまで炒めて風味をプラスします。

Step 7

Step 8

炒めた具材に、用意した澄んだあさり出汁(6〜10大さじ)とパスタの茹で汁(2大さじ)を加えます。出汁の量は、パスタの量やフライパンの大きさで調整してください。出汁が沸騰したら、茹でたパスタ麺とスライスした青唐辛子を加えて、よく混ぜ合わせます。

Step 8

Step 9

パスタがソースとよく絡むように、フライパンの中で手早く混ぜながら炒めます。もしソースが煮詰まりすぎてパサつくようでしたら、取っておいた茹で汁を少しずつ足しながら、お好みのとろみ加減に調整してください。パスタをよく混ぜることで、ソースが麺によく絡み、より美味しく仕上がります。

Step 9

Step 10

パスタが程よく茹で上がり、ソースが程よく絡んだら、先ほど取り出しておいた茹であさりを加えてさっと混ぜます。あさりが温まる程度で大丈夫です。火を止める直前に、お好みの量の黒粒こしょうを挽いてかけると、香りが一層引き立ちます。

Step 10

Step 11

出来上がったボンゴレパスタを、お皿に美しく盛り付ければ完成です。お好みでイタリアンパセリの葉を飾ったり、エキストラバージンオリーブオイルを少し垂らすと、さらに見た目も味もグレードアップしますよ。

Step 11

Step 12

さて、パスタを茹でましょう。大きめの鍋に水1000g(1リットル)を入れ、粗塩5g(小さじ約1)を加えて強火で沸騰させます。お湯が沸騰したらパスタを入れ、袋の表示時間より1〜2分短めに茹でてください。後でフライパンでソースと絡めながら火を通すためです。茹で上がったらお湯は全て捨てずに、パスタの茹で汁を1〜2杯分ほど取っておきましょう。この茹で汁は、ソースを乳化させ、とろみをつけるのにとても重要です。



Related Posts