10, 5月 2022
海鮮ニラチヂミ





海鮮ニラチヂミ

一人分にぴったり!サクサクミニ海鮮ニラチヂミの作り方

海鮮ニラチヂミ

余ったニラと長ネギを使い切るのにぴったりの、サクサクしたミニ海鮮ニラチヂミのレシピをご紹介します。おかずにも、ちょっとしたおつまみにも最適です。一人分としてちょうど良い量なので、一人で楽しむにも、二人でシェアするにもぴったりです。外はカリッと、中はふっくら、魚介の旨味がたっぷり詰まったチヂミをぜひお試しください!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 1 人分
  • 難易度 : 誰でも

主材料

  • 長ネギ 7本 (長さ約10〜15cm)
  • ニラ 100g
  • 玉ねぎ 1/4個
  • 青唐辛子 1/2本
  • 赤唐辛子 1/2本
  • むきエビ (カクテルシュリンプ) 4尾
  • サラダ油 (焼く用)

生地の材料

  • チヂミ粉 (ホットケーキミックスでも代用可) 大さじ1
  • 天ぷら粉 大さじ1
  • 片栗粉 大さじ1/2
  • 干しエビ粉 (旨味と風味UP用) 大さじ1/2
  • ナンプラー (または魚醤) 大さじ1/3
  • 冷水 大さじ4

調理手順

Step 1

まず、全ての材料をきれいに洗って準備します。玉ねぎは薄切りにし、赤唐辛子と青唐辛子は種を取り除いて薄切りにします。ニラと長ネギは3〜4cmの長さに切ってください。むきエビは、食べやすいように2〜3等分に切ると、食感が良くなります。

Step 1

Step 2

ボウルにチヂミ粉、天ぷら粉、片栗粉、そして風味を豊かにする干しエビ粉を入れて、生地のベースを作ります。干しエビ粉を加えることで、まるで魚介をたっぷり入れたかのような、深みのある海の風味が楽しめます。

Step 2

Step 3

ここに旨味を加えるナンプラーを加え、冷水を注いで、ゆるめの生地を作ります。あまり濃すぎず、サラサラと流れるくらいのゆるさが、パンケーキを薄くカリッと焼き上げる秘訣です。

Step 3

Step 4

準備した野菜とエビを生地に加え、全体が均一に混ざるように混ぜ合わせます。この時、生地よりも具材の量を多めにすると、それぞれの具材の食感と風味がしっかりと活きてきます。具材が生地にしっかり絡むように、軽く混ぜてください。

Step 4

Step 5

熱したフライパンにサラダ油を多めにひき、中火で熱します。生地をフライパンに流し入れ、素早く薄く広げます。フライパンを傾けて、生地が均一に広がるようにします。

Step 5

Step 6

生地を広げたら、彩りも良くするために、赤唐辛子のスライスを数枚上に乗せて飾ります。こうすることで、完成した時にさらに美味しそうに見えます。

Step 6

Step 7

底面がきつね色に焼けたら裏返します。裏返したら、フライパンの縁に沿って油を少し足してください。30秒ほど押さえつけずにそのまま焼き、カリッとさせてから、軽く押しながら焼きます。フライパンを時々動かしてチヂミがフライパンの上でスムーズに動くようにすると、さらにカリッとした食感になります。

Step 7

Step 8

もう片面もきつね色に焼けるように、さらに30秒ほど焼きます。両面がきつね色でカリッとなるように仕上げれば、美味しい海鮮ニラチヂミの完成です。

Step 8

Step 9

香ばしい油の香りと共に、美味しい海鮮ニラチヂミが完成しました!赤唐辛子の赤色が鮮やかで食欲をそそります。一人で食べるには十分な量で、二人でシェアするおかずとしても満足できる量です。外はカリッと、中はふっくら、プリプリのエビとピリッとした唐辛子がアクセントになり、飽きのこない美味しさです。

Step 9



Related Posts