5, 7月 2024
海鮮チヂミ





海鮮チヂミ

キム・デソクシェフの秘伝!残ったニラと冷凍シーフードで作る絶品海鮮チヂミレシピ(マッコリのお供に最高、卵入り)

海鮮チヂミ

お祭りやパーティーで作った串焼き(チョジジョン)の材料でニラが余ったら、捨てないでください!冷蔵庫にある冷凍エビやイカを加えれば、あっという間に豪華な海鮮チヂミに大変身します。マッコリと最高の相性を誇るこの海鮮チヂミは、作り方も簡単で美味しく、誰からも喜ばれること間違いなし。カリッ、もちっとした食感に、豊かなシーフードの風味が満載です。

料理情報

  • 分類 : その他
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : お酒のおつまみ
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

必須材料

  • ニラ 120g(約1束半)
  • イカ 70g(小さいサイズ1/2杯分)
  • 冷凍エビ 5尾
  • チヂミ粉 1カップ(約100g)
  • 水 1カップ(200ml)
  • 卵 1個

調理手順

Step 1

ニラは流水で丁寧に洗い、汚れが残らないようにしっかりと洗ってください。水気を切ったら、長さの約2/3程度の長さに切って準備します。あまり長いと焼くのが難しくなるので、適度な長さにカットしましょう。

Step 1

Step 2

青唐辛子は種を取り除き、縦に2〜3等分してから、とても細かくみじん切りにします。辛いのがお好みなら種ごと入れても良いでしょう。赤唐辛子は縦に2等分し、薄く斜め切りにします。ニンジンは皮をむき、細切りにして準備します。色とりどりの野菜がチヂミをさらに美味しそうに見せてくれますよ。

Step 2

Step 3

ボウルにチヂミ粉1カップと水1カップを入れ、ダマにならないよう泡立て器や箸を使ってよく混ぜ溶かします。生地の濃さが重要で、濃すぎず薄すぎず、サラサラと流れるくらいの濃さが良いでしょう。

Step 3

Step 4

冷凍エビは冷水にしばらく浸して解凍し、水気を切ります。イカもきれいに下処理をしてから、食べやすい大きさに切って準備します。大きすぎると火の通りに時間がかかることがあるので、適度な大きさにカットしましょう。

Step 4

Step 5

いよいよ焼く工程です。フライパンを中弱火で熱し、食用油を大さじ2杯ほどたっぷりひきます。火が強すぎると焦げやすいので、弱めの火加減を保つのがコツです。まず、生地を薄く一層流し込み、その上に切ったニラをきれいに並べます。その上からさらに生地を薄くかけ、準備したイカとエビを均等に散らします。(もしアサリなどの他のシーフードがあれば、この時に加えてください。)再び生地を少量流し、細切りにしたニンジン、みじん切りにした青唐辛子、斜め切りにした赤唐辛子の順に並べます。最後に卵を割り入れて全体にかけ、さらに生地を軽くかけます。フライパンの縁にも油を少し足してあげると、よりカリッと仕上がります。

Step 5

Step 6

中弱火で、片面がきつね色になるまで約3〜4分焼きます。生地が固まり、具材がくっついたらひっくり返しやすくなります。フライ返しで慎重にチヂミを裏返し、もう片面もきつね色になるまでさらに3〜4分焼きます。全体がきつね色でカリッと焼けているか確認し、必要であれば火加減を調整してさらに焼いてください。熱々をすぐにいただくのが一番美味しいです!

Step 6



Related Posts