海の恵み!新鮮な牡蠣と柔らかいワカメの韓国風スープ(굴미역국)
夕食にぴったり、栄養満点で美味しい牡蠣とワカメのスープの作り方
今日の夕食は、深い旨味と磯の香りが広がる、新鮮な牡蠣と柔らかいワカメで作る「굴미역국(クルミヨック)」はいかがでしょうか。お子様から大人まで、みんなが笑顔になる優しい味わいです。特別な日にも、普段の食卓にもぴったりな一品です。
主な材料- 新鮮な牡蠣 300g
- 乾燥カットワカメ 25g(乾燥状態)
調味料・その他- 韓国だし醤油(국간장)大さじ2
- 塩 少々(味調整用)
- ニンニク(みじん切り)大さじ1
- ごま油 大さじ2
- 水 2000ml(約8カップ)
- 韓国だし醤油(국간장)大さじ2
- 塩 少々(味調整用)
- ニンニク(みじん切り)大さじ1
- ごま油 大さじ2
- 水 2000ml(約8カップ)
調理手順
Step 1
新鮮な牡蠣はザルにあげて準備しましょう。牡蠣の洗い方は、スープの美味しさを左右する大切なポイントです。まず、ボウルに用意した薄い塩水(冷水に塩をひとつまみ溶かしたもの)に牡蠣を入れ、手で優しく振り洗いしてください。こうすることで、牡蠣に付着した汚れや殻の破片などを丁寧に取り除くことができます。その後、流水で1〜2回軽くすすぎ、水気を切ります。あまり強く洗いすぎると、牡蠣の旨味が逃げてしまうので注意してくださいね。
Step 2
乾燥カットワカメを使用する場合は、たっぷりの冷水に15〜20分ほど浸して柔らかく戻してください。ワカメが十分に柔らかくなったら、ザルにあげて軽く水気を絞ります。この時、あまり強く絞りすぎず、少し水分が残る程度にするのがおすすめです。すでに水で戻された状態のカットワカメの場合は、流水でさっと洗い、水気を軽く絞ってください。
Step 3
鍋にごま油大さじ2、韓国だし醤油大さじ2、そして小さじ1杯程度の塩(後で味を見て調整できるので、最初は控えめに)を入れます。そこに、戻したワカメを加えて中火で炒めます。ワカメがごま油とだし醤油の香りを吸って、良い香りがしてくるまで1〜2分ほど炒めましょう。このひと手間が、スープに深みのある味わいを与えてくれます。全体が混ざったら、冷水2000ml(約8カップ)を注ぎ入れます。
Step 4
鍋を強火にかけ、スープをぐつぐつと沸騰させます。スープが沸騰したら、準備しておいた新鮮な牡蠣を全て加えます。牡蠣を加えたら、火を中火に弱めてください。牡蠣は火を通しすぎると固くなってしまうので、加えた後は強火で長時間煮込まないようにしましょう。
Step 5
牡蠣に火が通ってきたら、みじん切りにしたニンニク大さじ1を加えます。ニンニクの風味がスープ全体に広がるように、じっくりと煮込みます。牡蠣、ワカメ、ニンニクの旨味が溶け合った、深みのある美味しいスープになるまで、さらに5〜7分ほど煮込めば完成です。最後に味見をして、足りないようであれば塩で味を調えてください。お好みで胡椒を少し振っても美味しいですよ。温かいご飯と一緒に、どうぞ召し上がれ!