31, 7月 2025
海の恵み!ガムテと明太子キンパ





海の恵み!ガムテと明太子キンパ

ニラと明太子、そして新鮮なガムテのハーモニー!キャベツとエゴマのドレッシングサラダを添えたヘルシーキンパ

海の恵み!ガムテと明太子キンパ

低糖質・高脂質の食事にもぴったり!高級感あふれるガムテの風味と、塩味の効いた明太子、シャキシャキのニラが絶妙に調和した、マヨネーズなしでも美味しいヘルシーキンパです。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 3 人分
  • 難易度 : 誰でも

キンパの材料

  • 新鮮なガムテ(海苔の一種) 5枚
  • 質の良い明太子 2腹
  • 塩(味付け用)少々
  • ごま油 少々
  • ニラ たっぷり 15〜20本
  • キャベツ 1/4個
  • にんじん 1/3本
  • ケール 2〜3枚

雑穀ごはん

  • 米(2人分)
  • 茹でた雑穀(キビなど)少々
  • 発芽黒米 少々
  • 昆布(ご飯を炊く際に1枚)

相性抜群!エゴマドレッシング

  • 香ばしいエゴマパウダー 大さじ3
  • 爽やかな梅入りバルサミコ酢 大さじ2
  • 良質なオリーブオイル 大さじ1
  • 濃厚なギリシャヨーグルト 大さじ3〜4(またはプレーンヨーグルト)
  • 塩 2つまみ

調理手順

Step 1

まず、キンパに使う野菜を準備しましょう。にんじんはきれいに洗い、皮をむいてから、細長く千切りにします。スライサーを使うと均一に切ることができます。

Step 1

Step 2

キャベツは芯を取り除き、細かく千切りにします。千切りにしたキャベツを冷水に10分ほど浸してシャキッとさせ、その後、流水で数回洗い、しっかりと水気を切ります。水気が残っているとキンパがべたつく原因になるので、キッチンペーパーで押さえるようにして水気を拭き取ってください。

Step 2

Step 3

次に、キンパの味を格段にアップさせるヘルシーなドレッシングを作りましょう。ボウルに香ばしいエゴマパウダー、爽やかな梅入りバルサミコ酢、風味豊かなオリーブオイル、濃厚なギリシャヨーグルト(またはプレーンヨーグルト)を入れ、塩を2つまみ加えて味を調えます。全ての材料が滑らかに混ざるまでよく混ぜ合わせます。このエゴマドレッシングはマヨネーズを使わずに素晴らしい風味を生み出します。お好みで、プレーンヨーグルトやマヨネーズを一部加えても美味しいです。

Step 3

Step 4

準備したエゴマドレッシングに、千切りにしたキャベツとにんじんを加えて、全体にまんべんなく絡むように和えます。野菜のシャキシャキ感を保つために、優しく和えるのがコツです。

Step 4

Step 5

明太子は流水で軽く洗い、皮を丁寧に取り除きます。その後、1〜1.5cm幅の食べやすい大きさに切ります。切った明太子に、風味を引き立てるためにごま油を少量たらします。

Step 5

Step 6

雑穀ごはんは、炊飯時に通常の水加減よりやや少なめにし、昆布を1枚加えると、よりもちもちとした食感で美味しく炊き上がります。炊きあがったら、温かいうちに塩と梅入りバルサミコ酢で味を調え、しゃもじで優しく混ぜ合わせます。梅エキスと酢を1:1の割合で混ぜて使っても良いでしょう。

Step 6

Step 7

新鮮なケールは葉の部分をきれいに洗い、水気を完全に切ります。硬い茎の部分は取り除くと、より柔らかく食べられます。

Step 7

Step 8

巻きすの上にガムテを広げます。ツルツルした面を上にして置くと、ごはんがよくくっつきます。

Step 8

Step 9

ガムテの上に、味付けした雑穀ごはんを薄く広げて均一に敷き詰めます。ごはんが厚すぎると巻いた時に破れてしまうことがあるので注意してください。ごはんの上にケールの葉をきれいに並べ、その上にたっぷりのニラ、次に切った明太子、そして和えたキャベツサラダを適量乗せます。ケールの代わりに、香りの良い大葉(エゴマの葉)や新鮮なレタスを使ってもとても美味しいです。ニラは、黄色い葉や根元の太い部分は少し切り落とし、最低でも5本以上はたっぷりと入れると、より風味が豊かになります。さあ、巻きすを使ってしっかりと巻いていきましょう。

Step 9

Step 10

巻きあがったキンパは、1.5〜2cm幅の食べやすい大きさに切ります。包丁を少し水で濡らしながら切ると、ごはん粒がくっつかず、きれいに切ることができます。

Step 10

Step 11

もし明太子とニラが余ったら、残りのキャベツサラダにすべて加えて一緒に和えてみてください。このサラダはそのまま付け合わせとしても美味しいですし、キンパの上にトッピングとして乗せたり、サンドイッチの具材としても活用できます。美味しいガムテと明太子のキンパ、ぜひお楽しみください!

Step 11



Related Posts

にんにくの芽の醤油炒め

にんにくの芽の醤油炒め 簡単美味しい!に…

ピリ辛甘口!タコジャンのビビンバ

ピリ辛甘口!タコジャンのビビンバ 超簡単…