5, 10月 2023
海の恵みたっぷり!冬のごちそう、あっさり深みのあるワカメと牡蠣のお吸い物





海の恵みたっぷり!冬のごちそう、あっさり深みのあるワカメと牡蠣のお吸い物

冬の滋養食に最適!新鮮なワカメとぷりぷり牡蠣で煮込んだ、深みと旨味あふれるワカメと牡蠣のお吸い物レシピ

海の恵みたっぷり!冬のごちそう、あっさり深みのあるワカメと牡蠣のお吸い物

冬の寒さで衰えた食欲を呼び覚ます、最高の滋養食です。新鮮なワカメと旬のぷりぷり牡蠣をたっぷり使って煮込んだ、ワカメと牡蠣のお吸い物。海の爽やかな風味と牡蠣の旨味が絶妙に調和し、一杯をあっという間に食べきってしまうでしょう。

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : その他
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • ワカメ(マサンギ) 300g
  • 牡蠣 220g
  • 水 1.1L
  • いりこ出汁パック 3個(または、だし昆布 1枚)
  • カット昆布 5枚
  • 粗塩 大さじ1(牡蠣の洗浄用)
  • だし醤油(クッカンジャン) 大さじ2
  • 魚醤(チャムチエッ) 大さじ1
  • おろしニンニク 大さじ1
  • ごま油 小さじ1(0.5 Tbsp)
  • 塩 少々(味調整用)

調理手順

Step 1

まずはワカメの下ごしらえです。ボウルにたっぷりの水を張り、ワカメを入れます。手で優しく揉むようにして、ワカメの間に隠れている小さなゴミや土をきれいに取り除いてください。洗ったワカメは手でそっとすくい上げ、別のザルに移します。ボウルの底に沈んだ汚れは捨て、この作業を2〜3回繰り返し、ワカメをしっかりと洗って準備します。

Step 1

Step 2

次に、ぷりぷりの牡蠣をきれいに洗浄しましょう。別のボウルに牡蠣を入れ、かぶるくらいの水を注ぎ、粗塩大さじ1を加えます。(この時だけ粗塩を使います。)牡蠣を優しく揉み洗いしてください。牡蠣を素手で洗うと、身が崩れやすいので、必ず水を張った状態で優しく洗うのがポイントです。2〜3回きれいにすすいで、準備してください。

Step 2

Step 3

深みのあるすっきりとした味わいの出汁をとります。鍋に水1.1Lを入れ、いりこ出汁パック3個とカット昆布5枚を加えます。沸騰したら、約10分ほど煮て、しっかりと旨味を引き出します。昆布は取り出して捨ててください。いりこ出汁パックがない場合は、煮干しを使っても良いでしょう。

Step 3

Step 4

準備した出汁にワカメを加え、2〜3分ほど煮てください。煮すぎるとワカメが溶けてしまうので、さっと火を通す程度にします。その後、だし醤油大さじ2、魚醤大さじ1、おろしニンニク大さじ1を加え、再び沸騰させて味を調えます。

Step 4

Step 5

最後に、洗っておいた牡蠣を加えて、1〜2分だけさっと火を通してください。牡蠣は火を通しすぎると固くなるので注意が必要です。牡蠣に火が通ったら火を止め、味見をして、塩で味を調えます。お好みでごま油小さじ1(0.5 Tbsp)をたらすと、香ばしさが増してより一層美味しくなります。

Step 5



Related Posts