海の恵みたっぷり!さっぱり美味しい 牡蠣と海苔のスープ
初心者でも簡単!韓国家庭料理風、牡蠣と海苔のチゲの作り方
「海のミルク」と呼ばれる新鮮な牡蠣は、鉄分や銅が豊富で貧血予防に最適です。この澄んだ上品な味わいの牡蠣と海苔のチゲは、エビ味噌で味を調え、さっぱりとした中に深い旨味があります。ご飯にもよく合い、食卓に温かさと健康をプラスしてくれる一品です。手軽に海の風味豊かな味を家庭で楽しんでみませんか?
材料
- 新鮮な牡蠣 1/2カップ
- 刻み海苔(または、あおさ海苔) 1/2カップ
- 大根 1カップ(薄切り)
- 長ネギ 1/3カップ(小口切り)
- 水 3カップ
- エビ味噌 3大さじ(汁だけ使用)
- 粗塩 小さじ1/3(味調整用)
- にんにくのみじん切り 大さじ1
- ごま油 少々(仕上げ用)
調理手順
Step 1
1. 鍋に水3カップ、薄切りにした大根1カップ、粗塩小さじ1/3を入れ、中火で大根が透き通って柔らかくなるまで煮込みます。じっくり煮込むことで、スープにすっきりとした旨味が引き出されます。
Step 2
2. スープがぐらぐらと沸騰してきたら、用意した刻み海苔(または、あおさ海苔)を加えます。海苔が固まらないように、箸で優しくほぐしながら混ぜてください。海苔の風味がスープに移るように、1分ほど煮ます。
Step 3
3. 海苔を加えた後、再び煮立ったら、きれいに下処理した牡蠣1/2カップを加えます。牡蠣は火を通しすぎると固くなるので、加えてから1~2分程度、さっと火を通す程度にしましょう。新鮮な牡蠣の風味を活かすのがポイントです。
Step 4
4. 次に、残りの材料で味を調えます。小口切りにした長ネギ1/3カップとにんにくのみじん切り大さじ1を加え、さらにひと煮立ちさせます。(お好みで、輪切りにした赤唐辛子を加えると、彩りとピリッとした辛みが加わります。)
Step 5
5. 最後に、スープの深みと旨味をプラスするエビ味噌を加えます。エビ味噌そのものではなく、エビ味噌の汁だけを大さじ3杯ほど取り、澄んだスープの味を調えます。こうすることで、スープが濁らず、すっきりとした味わいを保つことができます。味見をして、足りなければ塩で調整してください。
Step 6
6. 全ての材料が馴染んで煮えたら、火を止める直前にごま油を少量たらします。ごま油の香ばしい香りが、牡蠣と海苔の風味を一層豊かにしてくれます。これで、美味しい牡蠣と海苔のチゲの完成です!
