母の味:香り高いツワブキの炒め物レシピ
懐かしい味、ツワブキの炒め物
お母さんが作ってくれたあの味を再現! ほろ苦くも香ばしいツワブキの炒め物を、ご家庭で手軽に作ってみませんか? ご飯がすすむこと間違いなしです。
主な材料- 茹でたツワブキ 500g
- ニンニクみじん切り 大さじ1
- 玉ねぎ 50g (約1/4個)
- 長ネギ 10cm (約1/4本)
- 魚醤(ナンプラーなど) 大さじ1
- 塩 小さじ1
- エゴマの実(粉) 大さじ2
- 水 100ml
- エゴマ油 大さじ1
調理手順
Step 1
茹でて下準備したツワブキは、食べやすいように5cmの長さに切ってください。
Step 2
太めのツワブキは、食感を良くするために縦半分に切ると良いでしょう。
Step 3
玉ねぎは薄く千切りにします。玉ねぎの甘みがツワブキのほろ苦さを和らげてくれます。
Step 4
長ネギは小口切りにし、香りを添える準備をします。
Step 5
フライパンに油をひかずに、下準備したツワブキと千切りにした玉ねぎを一緒に入れます。
Step 6
中火で約5分間、野菜がしんなりとして水分が少し飛ぶまで炒めます。こうすることで、ツワブキの苦味が和らぎます。
Step 7
フライパンに水100mlを加え、ニンニクみじん切り大さじ1、魚醤大さじ1、塩小さじ1を加えて味を調えます。魚醤の代わりに醤油やだし醤油を使っても構いません。
Step 8
火を中火にし、調味料がツワブキと玉ねぎに均一に絡むように炒め合わせます。
Step 9
全体に味がなじんだら、エゴマの実(粉)大さじ2を加えて香ばしさをプラスします。
Step 10
火を弱火にし、蓋をするか蓋を開けたまま、さらに約5分間炒めます。エゴマの実が焦げ付かないように注意しながら炒めてください。
Step 11
最後に、小口切りにした長ネギと香ばしいエゴマ油大さじ1を加えます。
Step 12
全体が均一に混ざるようにさっと炒めれば、美味しいツワブキの炒め物の完成です。火を止める直前に加えることで、ネギの新鮮な香りを活かせます。
Step 13
懐かしい味、ツワブキの炒め物完成! 温かいご飯に乗せて、美味しく召し上がってください。