1, 6月 2025
残ったサムギョプサルで簡単!ボリューム満点でおいしいキムチ巻き蒸し





残ったサムギョプサルで簡単!ボリューム満点でおいしいキムチ巻き蒸し

冷蔵庫に残ったサムギョプサルとキムチで、ごちそうになるキムチ巻き蒸しのレシピ

残ったサムギョプサルで簡単!ボリューム満点でおいしいキムチ巻き蒸し

焼き肉の残り物のサムギョプサル(豚バラ肉)を使い、キムチの深い旨味とサムギョプサルの風味が調和した、ごちそうキムチ巻き蒸しを作りましょう。ご飯が止まらなくなりますよ!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 豚肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 蒸し物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • 白菜 1株(大きめ)
  • サムギョプサル 7枚(約200~300g)
  • 牛骨スープ 1パック(500ml)
  • 水 1カップ(200ml)
  • 粉唐辛子(コチュカル)大さじ1
  • ダシダ 小さじ1(または醤油)
  • 玉ねぎ 1/2個
  • 長ネギ 1本
  • いりごま 少々

調理手順

Step 1

まず、白菜を準備します。外側の葉は少し取り除き、古漬けの場合は軽く 양념(ヤンニョム)を落とします。芯の部分は硬いので、包丁で切り落としてきれいに整えましょう。

Step 1

Step 2

サムギョプサルは7枚程度用意します。厚みがある場合は、半分に切って白菜で巻きやすいように準備します。(約200~300g)

Step 2

Step 3

玉ねぎ1/2個は皮をむき、流水できれいに洗ってから、厚さ0.5cmの千切りにします。こうすることで、スープの味がよりすっきりとして豊かになります。

Step 3

Step 4

広くて深めの鍋または蒸し器の底に、千切りにした玉ねぎを均一に敷き詰めます。こうすることで、白菜が焦げ付くのを防ぎ、ほのかな玉ねぎの香りを加えることができます。

Step 4

Step 5

白菜の白い軸の部分に軽く切り込みを入れて広げ、まな板に白菜の汁が付かないようにクッキングシートを敷いて、その上に白菜を広げます。準備したサムギョプサルを白菜の上にのせ、白菜とサムギョプサルがほどけないようにしっかりと巻き込みます。

Step 5

Step 6

白菜とサムギョプサルを巻いたところ、全部で11個程度できました。白菜の大きさやサムギョプサルの量によって個数は変わります。

Step 6

Step 7

白菜とサムギョプサルを一緒に巻いたものを、準備した鍋の玉ねぎの上に、見た目良く円を描くように並べていきます。鍋の大きさに合わせてきれいに配置してください。

Step 7

Step 8

もし白菜とサムギョプサルをすべて巻ききれなかった場合や、肉が余った場合は、真ん中の部分に大きめに切って加えてください。この工程は省略可能ですが、肉が加わることでより豪華な味わいを楽しむことができます。

Step 8

Step 9

次にスープを注ぎます。市販の牛骨スープ1パック(500ml)と水1カップ(200ml)を鍋に静かに注ぎます。スープが具材の2/3程度浸かるくらいが目安です。

Step 9

Step 10

見た目の色合いを良くするために、粉唐辛子(コチュカル)大さじ1を加えてよく溶かします。辛いのがお好みであれば、ここで粉唐辛子の量を調整してください。

Step 10

Step 11

旨味を加え、味を調えるためにダシダ小さじ1を加えます。ダシダがない場合は、醤油や魚醤で代用しても構いません。煮込みながら味見をして、必要であれば追加してください。

Step 11

Step 12

長ネギ1本はきれいに洗い、小口切りにして準備します。彩りと香りを加える大切な材料です。

Step 12

Step 13

準備した長ネギを、キムチ巻きの上に彩り良く散らします。強火にかけて沸騰したら、弱火にして白菜が柔らかくなるまで約20~30分じっくり煮込みます。途中でスープをかけながら煮ると、より美味しく仕上がります。ぐつぐつと煮込んだら、深くて濃厚なスープが絶品のサムギョプサルキムチ巻き蒸しの完成です!熱々を美味しく召し上がれ。

Step 13



Related Posts