29, 11月 2024
栄養満点!野菜たっぷり豆腐の煮物





栄養満点!野菜たっぷり豆腐の煮物

超簡単!夕食の副菜に『野菜たっぷり豆腐の煮物』黄金レシピ!

栄養満点!野菜たっぷり豆腐の煮物

皆さん、こんにちは!あっという間に6月も終わりに近づいてきましたね!今日は、冷蔵庫にある簡単な材料で美味しい副菜を作ってみましょう。栄養満点の『野菜たっぷり豆腐の煮物』の作り方をご紹介します!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 豆類 / ナッツ類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 木綿豆腐 1丁
  • にんじん 1/12個
  • ねぎ 1本
  • 玉ねぎ 1/8個

調味料

  • 醤油 大さじ2
  • 砂糖 大さじ1
  • ごま油 大さじ1/2
  • にんにくみじん切り 大さじ1/2
  • 塩 小さじ1
  • 白ごま 少々

調理手順

Step 1

まずは野菜の下準備からです。玉ねぎとにんじんは皮をむき、それぞれ5mm厚さの角切りにします。ねぎも同じくらいの大きさに小口切りにしておきましょう。野菜をあらかじめ切っておくと、調理がスムーズに進みますよ。

Step 2

豆腐は軽く水洗いし、2〜3cm角の一口大に切ります。切った豆腐は、キッチンペーパーなどで優しく押さえるようにして水気をしっかり拭き取ってください。水気をしっかり取ることで、焼くときに油がはねるのを防ぎ、よりカリッと香ばしく仕上がります。豆腐の表面に軽く塩を振って下味をつけましょう。(お好みで:塩を振ると豆腐の旨味が増します。)

Step 3

フライパンに多めの油を熱し、準備した豆腐を並べ入れ、両面がきつね色になるまでこんがりと焼きます。中弱火でじっくり焼くことで、中まで温まり、外はカリッとした食感が楽しめます。焦げ付かないように注意しながら、きれいな黄金色になるまで焼いてください。

Step 4

美味しい煮込みダレを作りましょう。ボウルに醤油大さじ2、砂糖大さじ1、ごま油大さじ1/2、にんにくみじん切り大さじ1/2を入れ、よく混ぜ合わせます。全ての材料が均一に混ざるまでしっかりと混ぜれば、タレの完成です!

Step 5

では、煮込みに入りましょう。こんがりと焼けた豆腐をフライパンにきれいに並べ、その上から作っておいたタレを全体にかけます。そして、水100ml(約1/2カップ)を加えて、中弱火で汁気が少なくなるまで煮詰めます。時々豆腐を返しながら、タレをしっかりと吸わせると、より一層美味しくなります。ここで野菜も一緒に加えて煮込みましょう。

Step 6

豆腐がタレとよく絡み、美味しそうな照りが出てきたら火を止めます。出来上がった「野菜たっぷり豆腐の煮物」を器に盛り付けます。最後に、香ばしさをプラスするために白ごまを散らせば、彩りも良い副菜、「野菜たっぷり豆腐の煮物」の完成です!どうぞ召し上がれ!



Related Posts

トマトとニラのさっぱり和え

トマトとニラのさっぱり和え 夏の風物詩!…

にんにくの芽の醤油煮

にんにくの芽の醤油煮 超簡単!にんにくの…