おいしい通り

栄養満点!豆腐のカンジャン(韓国味噌)





栄養満点!豆腐のカンジャン(韓国味噌)

冷蔵庫の野菜で超簡単!豆腐のカンジャン作り方

冷蔵庫に眠っている野菜を活用して、旨味と栄養たっぷりの、少しとろみのあるカンジャンチゲを作りましょう。新鮮な野菜と一緒にサンチュ(包み野菜)で包んで食べても、温かいご飯に混ぜて食べても、満足感のある一食になります。ご飯がすすむこと間違いなしの豆腐のカンジャン、誰でも簡単に作れますよ!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 豆類 / ナッツ類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 2 人分
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • 豆腐 1/2丁(約150g)
  • ズッキーニ 1/3本(約50g)
  • 長ネギ 1/2本(白い部分中心、約50g)
  • じゃがいも 1個(中サイズ、約100g)
  • 玉ねぎ 1/2個(中サイズ、約50g)
  • 赤唐辛子 1本
  • 青唐辛子 1本(辛いのがお好みなら追加)

調味料
  • テンジャン(韓国味噌)大さじ3(約45g)
  • コチュジャン(韓国唐辛子味噌)大さじ1/2(約7g)
  • コチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ1(約7g)
  • にんにくのみじん切り 大さじ1/2(約5g)
  • 水 または いりこ・昆布だし 400ml(約2カップ)

調理手順

Step 1

まず、鍋に水またはいりこ・昆布だし400mlを注ぎ、テンジャン大さじ3とコチュジャン大さじ1/2を溶かし入れます。カンジャンの深い味わいは、だしとテンジャンの調和から始まります。中火で沸騰したら、弱火にしてください。

Step 2

全ての野菜と豆腐は、約0.7cm〜1cm角の小さな角切りにします。じゃがいもは火の通りにくい野菜なので、最初に鍋に入れて煮込みます。じゃがいもが少し柔らかくなってきたら、玉ねぎとズッキーニを加えて一緒に煮てください。最後に豆腐を入れ、崩れないように優しく混ぜながら煮込みます。

Step 3

じゃがいもが柔らかく煮えたか確認した後、小口切りにした長ネギ、赤唐辛子、青唐辛子を加えます。最後に、にんにくのみじん切り大さじ1/2とコチュカル大さじ1を加えてよく混ぜ合わせれば、美味しい豆腐のカンジャンが完成です。全ての材料がよく馴染むように、もう少し煮込んでください。



モバイルバージョンを終了