栄養満点!豆のブランチ
クク ツインプレッシャー炊飯器で作る、簡単イギリス風豆のブランチ
豆を浸水させる手間なし!わずか40分で、健康的でおいしいブランチが完成します。クク ツインプレッシャー炊飯器の「高圧モード」を活用し、浸水させていない硬い豆も驚くほど柔らかく調理。低糖質・高タンパクで、豆、野菜、卵をバランス良く摂取できます。忙しい朝の食事やダイエット中の方にぴったりです。(*本レシピは製品の支援を受けて作成されました。)
主な材料- 白いんげん豆 70g
- グリーンピース 70g
- ひよこ豆 70g
- 卵 1個
- ベーコン 2枚
- ブロッコリー 50g
- 小さな人参 4切れ
調味料・その他- オリーブオイル 大さじ1
- バター 大さじ2
- 塩 ひとつまみ〜2つ
- こしょう 少々
- オリーブオイル 大さじ1
- バター 大さじ2
- 塩 ひとつまみ〜2つ
- こしょう 少々
調理手順
Step 1
クク ツインプレッシャー炊飯器の「高圧モード」を使って、浸水させていない硬い豆を、しっとり柔らかく調理する豆のブランチを作りましょう。低カロリー・高タンパクな白いんげん豆、グリーンピース、ひよこ豆をそれぞれ70gずつ準備してください。
Step 2
3種類の豆を流水でよく洗います。洗った豆を炊飯器の内釜に入れ、白米の目盛り「2」まで水を入れてください。(浸水させていない豆なので、思ったより多めの水が必要です。)
Step 3
炊飯器の蓋を閉め、「高圧モード」で炊飯します。(無圧モードとは異なり、高圧モード選択時は赤いランプが点灯します。)高圧モードは2気圧の強力な圧力で炊飯器内の圧力を保ち、硬い食材も柔らかく調理できる機能です。ちなみに、無圧モードは圧力がかからない状態で、パラッとしたご飯を炊きたいときに使用すると良いでしょう。ツインプレッシャー炊飯器は、蓋のつまみを回すだけで簡単に圧力方式を切り替えられます。
Step 4
炊飯器のメニューから「雑穀」メニューを選んでください。
Step 5
次に、「高圧炊飯」ボタンを軽く押します。以前の炊飯器のように強く押し込む必要はなく、クク ツインプレッシャーは軽くタッチするだけで操作できます。
Step 6
3種類の豆が炊飯器で柔らかく調理されている間に、ブランチに添える材料を準備します。ブロッコリーは酢水に短時間浸けてから洗い、一口大に切ります。人参は厚すぎないようにスライスしてください。ベーコンと卵1個も準備しておきましょう。
Step 7
炊飯が終わった豆の様子です!通常は一晩浸水させる必要がある硬い豆が、わずか40分でこんなにも柔らかく炊き上がったなんて、感動です(笑)。炊きあがった豆は、一時的に別の容器に取り出しておきます。
Step 8
きれいなフライパンにオリーブオイルを少量ひき、中弱火で熱します。準備したブロッコリー、人参、ベーコンを加えて、こんがりと炒め焼きにします。空いているスペースで目玉焼きも作りましょう。炒めた材料は、お皿にきれいに盛り付けておきます。
Step 9
先ほどのフライパンに、炊飯器で調理した豆を加えます。バター大さじ2、塩ひとつまみ〜2つ、そしてこしょうを少々振ります。1〜2分ほど軽く炒め、豆にバターの風味を移します。できあがった炒め豆は、ステップ7で盛り付けたお皿の横に添えるように盛り付ければ、美味しい豆のブランチの完成です!
Step 10
この豆のブランチは、ダイエット食や簡単な朝食、ブランチにぴったりです。栄養バランスも満点で、言うことなしのメニューですね。クク ツインプレッシャーの高圧モードで多めに豆を調理して冷蔵庫に保存しておけば、忙しい朝でもパパッと作れて、しっかり満足できる食事になります。偏食気味の息子も、この炊飯器のおかげで食事管理がぐっと楽になりました。最近はキッチンに立つのが楽しくて仕方ありません!(笑)