栄養満点!初心者パパでも簡単・美味しい牛肉わかめスープ
初めてのパパが作る、愛情たっぷりの牛肉わかめスープ
不慣れな手つきながらも、愛情をたっぷり込めて我が子のために心を込めて作った、特別な牛肉わかめスープをご紹介します。初めて料理するパパでも、簡単で美味しく作れますよ!
主な材料- 牛肉 200g (煮込み用またはプルコギ用)
- 乾燥わかめ 200g
- 米のとぎ汁 800ml (2番目のとぎ汁がおすすめです)
調味料- だし醤油(국간장)大さじ2
- 濃口醤油(진간장)大さじ4
- おろしにんにく 大さじ2
- 魚醤(멸치액젓)大さじ1
- こしょう 少々
- ごま油 大さじ4
- だし醤油(국간장)大さじ2
- 濃口醤油(진간장)大さじ4
- おろしにんにく 大さじ2
- 魚醤(멸치액젓)大さじ1
- こしょう 少々
- ごま油 大さじ4
調理手順
Step 1
美味しいわかめスープのための出汁として、米のとぎ汁を準備しましょう。お米を研いだ際に出る2番目のとぎ汁を使うと、スープの味がより深く、まろやかになります。
Step 2
乾燥わかめはたっぷりの冷水に浸して、しっかりと戻してください。15~20分ほどで柔らかくなります。戻したわかめは、きれいに洗い、しっかりと水気を絞ってください。
Step 3
牛肉は冷水に10分ほど浸して、血合いを取り除いてください。血合いを取り除くことで、澄んだスープになり、臭みがなくすっきりとした味わいになります。
Step 4
血合いを取った牛肉は、食べやすい大きさ(約2~3cm)に切ってください。ボウルに牛肉を入れ、おろしにんにく大さじ2、濃口醤油大さじ2、こしょう少々を加えてよく揉み込み、下味をつけます。10分ほど置くと、味がよく染み込み、より美味しくなります。
Step 5
戻したわかめは水気を切り、食べやすい大きさ(約2~3cm)に切ってください。切ったわかめに濃口醤油大さじ2と、おろしにんにく少々(大さじ1/2程度)を加えてよく揉み込み、下味をつけます。わかめに軽く味をつけることで、スープ全体の味がより豊かになります。
Step 6
熱した広めの鍋にごま油大さじ4をたっぷりとひき、下味をつけたわかめを全て加えてください。中弱火で焦げ付かないように混ぜながら、じっくりと炒めます。わかめが透明になり、柔らかくなるまで炒めることで、深い旨味が出ます。約5分ほど炒めましょう。
Step 7
わかめをしっかりと炒めたら、下味をつけた牛肉を加えて一緒に炒め合わせます。牛肉の表面に火が通るまで、さらに2~3分ほど炒めてください。牛肉と一緒に炒めることで、香ばしさが増します。
Step 8
よく炒まったわかめと牛肉に、準備しておいた米のとぎ汁を全て加えてください。強火で煮立たせ、沸騰したら中火にして、約20分ほどじっくりと煮込みます。米のとぎ汁が具材の味をまろやかにし、深いコクを出してくれます。
Step 9
20分ほど煮込んだら、だし醤油大さじ2を加えて味を調えます。旨味をプラスするために、魚醤(멸치액젓)大さじ1を加えると、スープの味が格段に豊かになります。全ての味を調えたら弱火にし、さらに10~15分ほど、じっくりと煮込めば、柔らかくコクのある牛肉わかめスープの完成です。お好みで、食べる前にごま油を少々たらしても美味しいです。