23, 12月 2022
栄養満点!ミニかぼちゃと残りご飯で作る、なめらかかぼちゃ粥





栄養満点!ミニかぼちゃと残りご飯で作る、なめらかかぼちゃ粥

[がん予防レシピ] 簡単ミニかぼちゃ粥の作り方(残りご飯活用)

栄養満点!ミニかぼちゃと残りご飯で作る、なめらかかぼちゃ粥

残りご飯を使って手軽に作れるミニかぼちゃ粥のレシピをご紹介します。一般的なかぼちゃよりも甘みが強く、片手で持てるほどの小さなサイズのミニかぼちゃは、ベータカロテンが豊富で、老化防止や生活習慣病の予防に効果的です。特に皮には、強力な抗酸化物質であるフェノール酸がたっぷり含まれており、体内の不安定な有害酸素を無力化して脳卒中の予防にも役立つと言われています。栄養と美味しさを兼ね備えたヘルシーな一品を、ぜひ作ってみてください!

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • ミニかぼちゃ 4個
  • 残りご飯 1膳分
  • とうもろこし粒 少々(お好みで)
  • 水 2カップ(ご飯用)+ 4カップ(かぼちゃ用・煮込み用)
  • 塩 小さじ1

調理手順

Step 1

調理を始める前に、ミニかぼちゃの皮を重曹を使って丁寧に洗いましょう。皮ごと使うので、念入りに洗うことが大切です。

Step 1

Step 2

きれいに洗ったミニかぼちゃは、ラップをかけずにそのまま電子レンジに入れ、約5分間加熱してください。こうすることで、かぼちゃが柔らかくなり、後でミキサーで混ぜやすくなります。

Step 2

Step 3

かぼちゃを温めている間に、残りご飯をミキサーに入れ、混ぜる準備をします。とうもろこしご飯を使うとさらに香ばしくなりますし、とうもろこしの粒を少し加えるとプチプチとした食感をプラスできます(お好みで)。残りご飯1膳に水2カップを加えてミキサーで混ぜます。この時、あまり細かくしすぎず、少し粒が残る程度に混ぜると、お粥の食感がより豊かになります。もちろん、なめらかな食感が好みであれば、細かくしても構いません。

Step 3

Step 4

かぼちゃの皮には体に良い成分が豊富に含まれているため、皮ごと使うことをお勧めします。電子レンジから取り出したミニかぼちゃを小さめに切り、再び電子レンジで約3分間加熱して、さらに柔らかくします。

Step 4

Step 5

柔らかくなったミニかぼちゃをミキサーに移し、水4カップを加えて混ぜます。ミニかぼちゃ4個に対して水4カップを使用しますが、ミキサーの容量に応じて2回に分けて混ぜるとより便利です。

Step 5

Step 6

ミキサーで混ぜたご飯とミニかぼちゃを鍋に入れ、加熱を開始します。

Step 6

Step 7

お粥が鍋底にくっつかないように、中弱火でヘラや木べらを使ってゆっくりとかき混ぜながら煮てください。絶えずかき混ぜることが重要です。

Step 7

Step 8

お粥がふつふつと煮えて、よく火が通ってきたサインが見られたら、塩小さじ1を加えてさらに一煮立ちさせて完成です。減塩のため控えめにしましたが、お好みで塩の量を調整してください。温かく栄養満点のかぼちゃ粥を美味しくどうぞ!

Step 8



Related Posts

しっとりヘルシー豆腐とツナのおやき

しっとりヘルシー豆腐とツナのおやき [1…

チェ・ユラの超簡単きゅうり冷麺

チェ・ユラの超簡単きゅうり冷麺 夏にぴっ…