栄養満点!ヘルシー豆腐と野菜のチヂミレシピ
冷蔵庫の残り野菜と豆腐で作る、美味しいチヂミ
いつもの豆腐料理に飽きたら、冷蔵庫に眠っている色々な野菜を使って、特別な豆腐チヂミを作ってみませんか?外はカリッと、中はふんわりとした食感で、味も栄養も満点の、最高の食事やおやつになりますよ。
主な材料- 木綿豆腐 1丁(大きめ)
- 玉ねぎ 1個
- にんじん 1/2本
- しいたけ 10個
- 卵 2個
- 片栗粉 大さじ6
- 長ねぎ 1/2本
- 辛い青唐辛子(例:青唐辛子)少々
- 赤唐辛子 4本
調味料・その他- 醤油 大さじ1
- 塩 3つまみ(約小さじ1/4)
- ごま油 大さじ1
- サラダ油(焼く用)
- 醤油 大さじ1
- 塩 3つまみ(約小さじ1/4)
- ごま油 大さじ1
- サラダ油(焼く用)
調理手順
Step 1
まず、豆腐はキッチンペーパーや清潔な布巾を使って、しっかりと水気を拭き取ります。ザルにあげておくのも良いでしょう。玉ねぎ、にんじん、しいたけ、長ねぎ、唐辛子など、冷蔵庫にある野菜はきれいに洗って準備します。卵2個は溶きほぐしておきましょう。片栗粉も計量しておきます。
Step 2
準備した野菜は、フードプロセッサーや包丁でできるだけ細かくみじん切りにします。特に水分が多い玉ねぎは、別にしてフライパンに少量の油を熱し、透明になるまで炒めて水分を飛ばすと、より美味しく仕上がります。こうすることで、生地が水っぽくなるのを防ぎ、さらにカリッと焼き上げることができます。
Step 3
水気を切った豆腐をボウルに入れ、手や道具で潰します。ここに、細かく刻んだ野菜(炒めた玉ねぎを含む)、溶き卵、醤油大さじ1、塩3つまみ、ごま油大さじ1を加えてよく混ぜ合わせます。最後に片栗粉大さじ6を加え、全ての材料が均一に混ざるまで、よくこねるように混ぜ合わせます。生地が緩すぎる場合は、片栗粉を少し足しても良いでしょう。
Step 4
全ての材料がよく混ざった生地です。この生地は、冷蔵庫に30分以上置いてもほとんど水分が出ず、形が崩れにくいので、焼くのに適しています。生地の固さを確認し、必要であれば片栗粉を少量足して、緩すぎないように調整してください。
Step 5
フライパンを中火で予熱し、サラダ油を多めにひきます。生地をスプーンでひとすくいしてフライパンに落とし、スプーンの裏やヘラを使って、丸く平らに形を整えます。焦げ付かないように火加減に注意してください。
Step 6
中火でじっくり焼くと、フライパンからきれいに剥がれ、きれいな焼き色が付きます。ステンレス製のフライパンを使うと、くっつかず、きれいな色に仕上がります。片面がきれいに焼けたら裏返し、もう片面も同様に焼いてください。
Step 7
両面がきれいに焼きあがった豆腐チヂミの完成です!外はカリッと、中はふんわりとした食感に、豆腐、野菜、唐辛子の豊かな風味が合わさり、味も栄養も満点の素晴らしい料理ができあがりました。温かいうちに召し上がると、より一層美味しくいただけます。