30, 1月 2025
栄養満点!ケロッグ玄米グラノーラスコーン





栄養満点!ケロッグ玄米グラノーラスコーン

サクサク香ばしいケロッグ玄米グラノーラスコーンの作り方

栄養満点!ケロッグ玄米グラノーラスコーン

5大栄養素がぎゅっと詰まったケロッグの香ばしい玄米グラノーラを使って、特別なブランチを完成させましょう!風味豊かなコーヒーと一緒に楽しむのも、フレッシュなジャムやサラダを添えるのもおすすめです。より豊かで美味しい食事になりますよ。お子様のおやつにも、お客様のおもてなしにもぴったりの栄養満点スコーンレシピをご紹介します。

料理情報

  • 分類 : パン
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

スコーン生地の材料

  • 薄力粉 125g
  • ケロッグ 香ばしい玄米グラノーラ 40g
  • ベーキングパウダー 2g
  • 砂糖 20g
  • 塩 2g
  • 冷たい無塩バター 30g、角切り
  • ドライクランベリー 少々(お好みで)
  • 冷水 55g

調理手順

Step 1

ボウルに薄力粉125g、塩2g、ベーキングパウダー2gを入れ、ふるいにかけてダマのないようにサラサラの状態にしてください。こうすることで、生地がより一層ふんわり仕上がります。

Step 1

Step 2

ケロッグ 香ばしい玄米グラノーラ40gをフードプロセッサーやミキサーに入れ、細かく砕いてください。グラノーラの粒が大きいままだとスコーンの食感がザラザラしてしまうことがあるので、お好みの食感に合わせて調整してください。

Step 2

Step 3

ふるっておいた粉類に、細かく砕いた玄米グラノーラを加え、泡立て器やゴムベラで均一に混ぜ合わせます。グラノーラが均等に分散することで、スコーン全体で香ばしい風味を楽しむことができます。

Step 3

Step 4

準備した粉類に、冷たく角切りにしたバター30gを加えます。バターが冷たいままであることが、スコーンのサクサクとした食感を引き出す鍵となります。

Step 4

Step 5

ピザカッターやスケッパー、または指先を使って、バターを素早く潰しながら粉類と混ぜ合わせます。バターが豆粒くらいの大きさになり、粉と混ざり合ってポロポロとした状態にするのが重要です。これがクイックブレッド生地の基本工程です。バターが溶けてしまわないよう、手早く作業しましょう!

Step 5

Step 6

冷水55gを加え、ゴムベラや手で軽く混ぜながらひとまとまりになるようにまとめます。あまりこねすぎず、粉っぽさがなくなる程度に混ぜるだけで大丈夫です。グルテンの形成を最小限に抑えることで、柔らかいスコーンに仕上がります。

Step 6

Step 7

お好みでドライクランベリーを少々加えて軽く混ぜ合わせます。生地をひとまとめにしたら、ラップやビニール袋に入れて冷蔵庫で最低30分以上休ませてください。休ませることで生地が締まり、成形しやすくなり、焼き上がりもより美味しくなります。

Step 7

Step 8

冷蔵庫で休ませた生地を取り出し、作業台の上で、お好みのスコーンの形に整えます。一般的には、厚さ2cm程度の四角形や円形に成形するのがおすすめです。

Step 8

Step 9

生地をお好みのサイズ(通常4〜6個)にナイフでカットし、ベーキングシートを敷いた天板に間隔をあけて並べます。生地の表面に牛乳や卵黄を軽く塗ると、焼き上がりに美味しそうな焼き色が付きます。180℃に予熱したオーブンで15〜20分、表面がきつね色になるまで焼いてください。オーブンの機種によって時間は調整してください。

Step 9



Related Posts

さつまいもとレッドキウイのヘルシーサラダ

さつまいもとレッドキウイのヘルシーサラダ…

簡単!イカのピリ辛炒め丼

簡単!イカのピリ辛炒め丼 家族みんなで楽…