28, 8月 2021
栄養満点!じゃがいもとわかめのヘルシーごはん





栄養満点!じゃがいもとわかめのヘルシーごはん

じゃがいもとわかめのごはん:トマトだれでいただく、栄養バランス抜群の一膳

栄養満点!じゃがいもとわかめのヘルシーごはん

美味しいスミじゃがいもが出回るこの季節、ごはんを炊くときにじゃがいもを加えて、特別なじゃがいもごはんはいかがですか?そこにフレッシュなトマトで作ったタレをかけて混ぜれば、夏の食欲不振も吹き飛ばす、素晴らしい滋養ごはんになります。玄米、もち玄米、大麦をブレンドしたごはんに、柔らかいじゃがいもと風味豊かなわかめが調和し、美味しさと栄養を両立させています。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 栄養食
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 中級

ごはんの材料

  • 玄米 1カップ
  • もち玄米 1/2カップ
  • 大麦 1/2カップ
  • じゃがいも 1個(中サイズ)
  • 乾燥わかめ 10g

トマトだれの材料

  • よく熟したトマト 1個
  • だし醤油(韓国の醤油) 2大さじ
  • ニラ 20g
  • 玉ねぎシロップ(または梅シロップ) 2大さじ
  • スライスアーモンド(またはお好みのナッツ) 1大さじ
  • 炒りごま 小さじ1
  • ごま油またはえごま油 少々(食べる直前に加える)

調理手順

Step 1

まず、ごはんを炊く準備をします。玄米、もち玄米、大麦を混ぜて、きれいに洗いましょう。普段通りに炊飯器に入れて、水加減を調整してください。(白米だけをお召し上がりの場合は、白米のみでも構いません。)

Step 1

Step 2

乾燥わかめは流水でさっと洗い、汚れを落としてから、水に10〜15分ほど浸して十分に柔らかく戻します。じゃがいもは皮をむき、食べやすい大きさ(約1.5cm角)に切ってください。切ったじゃがいもは、わかめのもどし汁にしばらく浸しておくと、変色を防ぐことができます。

Step 2

Step 3

戻したわかめは水気を軽く絞り、適度な大きさに刻んで(約2〜3cm)準備します。炊飯器に、もどしたわかめと切ったじゃがいもを入れ、通常通り「炊飯」ボタンを押して、美味しいごはんを炊き上げてください。

Step 3

Step 4

新しいお米を炊くように、炊飯器に水で戻したわかめと、切っておいたじゃがいもを入れてください。その後、「炊飯」ボタンを押して、ごはんを炊き上げます。(前のステップと同じく、ごはんを炊く工程です。)

Step 4

Step 5

次に、トマトだれを作りましょう。トマトは熱湯にさっとくぐらせて皮をむき、種を取り除いてから、細かく刻みます。(生のトマトを使っても大丈夫です。)きれいに洗ったニラもみじん切りにします。ニラをたっぷり使う場合は、にんにくのみじん切りは省いても、すっきりとした味わいを楽しめます。

Step 5

Step 6

ボウルにだし醤油(韓国の醤油)と玉ねぎシロップ(または梅シロップ)を1:1の割合で入れます。そこに、刻んだトマト、ニラ、スライスアーモンド、炒りごまを加えてよく混ぜ、たれを仕上げます。ごま油やえごま油は、たれ全体に一度に加えるのではなく、ごはんと混ぜて食べるたびに少量ずつ加えると、油の鮮度が長持ちして、より美味しくいただけます。もちろん、一度にすべて使い切る量であれば、あらかじめ混ぜてしまっても構いません。

Step 6



Related Posts

ピリ辛!ご飯が進む絶品豆腐の煮物レシピ

ピリ辛!ご飯が進む絶品豆腐の煮物レシピ …

ふわふわエアフライヤー卵パン

ふわふわエアフライヤー卵パン ホットケー…