栄養満点!しいたけと大根のおこげごはん
炊飯器で簡単!味と栄養が2倍になる、しいたけと大根のごはん
体に良くて美味しいと分かっていても、手間がかかりそうだからと敬遠しがちな栄養満点のごはん! 実は、炊飯器を使えば驚くほど簡単に作れてしまうので、朝ごはんにもぴったりなんです。先日ご紹介した美味しい醤油ダレをかけて混ぜれば、他のおかずがなくても大満足の一食になります。ごはんどんどん進む「ごはんがすすむ君」と呼びたくなるような、しいたけごはん。そして、柔らかい大根がごはんの甘みを2倍にしてくれる、大根ごはん! 秋の旬である大根としいたけをたっぷり使った、栄養満点、美味しさ2倍の「しいたけ大根ごはん」のレシピをご紹介します。
主材料- 米 1カップ (約180ml)
- 干ししいたけ 1 handful (約10g)
- 千切りにした大根 1 handful (約100g)
調理手順
Step 1
干ししいたけをご飯に使う場合、前日の夜に水で戻しておくと、より風味豊かに仕上がります。朝食にするなら前夜に、夕食にするなら朝に仕込んでください。しいたけを戻した水は捨てずにそのまま炊飯に使うので、しいたけがしっかり浸るくらいのたっぷりの水で戻しましょう。
Step 2
大根はピーラーで皮をむき、流水で洗ってください。その後、ご飯の中で煮崩れてしまわないように、適度な厚さに千切りにして準備します。あまり細かく切りすぎると、炊いている間に大根が溶けてしまうことがあります。
Step 3
お米は洗ってから、10分ほど冷水に浸しておくと、ごはんがよりふっくら美味しく炊き上がります。もし朝、時間がない中で栄養満点のごはんを作る場合は、お米を浸水させる工程は省略しても大丈夫です。お米を浸水させなくても、美味しいしいたけごはんは十分に楽しめますよ!
Step 4
炊飯器にお米をセットし、準備した千切り大根としいたけを乗せます。水は、しいたけを戻した水もすべて加えます。全ての材料を入れたら、炊飯器の蓋を閉め、「炊飯」ボタンを押すだけで、簡単に大根ごはんが完成します。炊飯器は、忙しい朝に本当に便利な調理器具ですよね!
Step 5
ごはんが炊ける間、良い香りが漂ってきます〜約20分後には、栄養と美味しさが詰まった、しいたけ大根ごはんの完成です! しいたけの旨味と大根の自然な甘みが合わさって、ヘルシーな一食が完成します。栄養と美味しさ、両方を手に入れられる、まさに一石二鳥のメニューです。
Step 6
こんなに美味しい栄養満点ごはんは、他のおかずがなくても十分満足できます。簡単に作った醤油ダレがあれば、ごはんに混ぜて食べるだけでも絶品です。朝、炊きたての温かいごはんを醤油ダレと混ぜて食べれば、失われた食欲まで呼び覚ますような、至福の美味しさを体験できるでしょう。
Step 7
旬の食材が豊富なこの時期には、色々な食材を使って栄養満点ごはんを作ることをお勧めします。しいたけや大根でなくても、栗やじゃがいも、あるいは豆もやしを入れて作るごはんも、どれも絶品です。お好みの食材を使って、炊飯器で素敵な栄養満点ごはんを作ってみてください! そのままでも美味しいですが、温かい味噌汁と一緒にいただいても、とても美味しいですよ。