栄養満点!きのこたっぷり、彩り野菜チヂミの作り方
簡単なのに本格的!おうちで美味しいきのこ野菜チヂミ。
冷蔵庫にあるきのこや野菜で、手軽に作れる栄養満点のチヂミはいかがですか?外はカリッと、中はふっくら。お子様から大人までみんなが喜ぶ、絶品チヂミが完成します。おやつにも、おつまみにも、おかずにもぴったりです!
主な材料- えのきたけ (または、しめじ、エリンギなどお好みのきのこ): 1パック (約100g)
- にんじん: 1/4本 (小さいサイズ)
- 玉ねぎ: 1/4個 (中サイズ)
- 卵: 2個
- 薄力粉 (またはチヂミ粉): 1カップ (約100g)
調味料- ナンプラー (または醤油): 大さじ1
- 水: 1/2カップ (生地の濃度調整用、なくても可)
- サラダ油: 適量 (焼く用)
- ナンプラー (または醤油): 大さじ1
- 水: 1/2カップ (生地の濃度調整用、なくても可)
- サラダ油: 適量 (焼く用)
調理手順
Step 1
まずは、きのこ類と野菜をきれいに下準備しましょう。えのきたけは石づきを切り落とし、食べやすいように手でほぐします。にんじんと玉ねぎは皮をむき、5mm幅くらいの細切りにします。細切りにした野菜は、さらに2~3cmの長さに切ると、焼くときに扱いやすくなります。
Step 2
ボウルに、準備したきのこ、にんじん、玉ねぎを入れます。その上から薄力粉(またはチヂミ粉)を全体に振りかけ、粉が野菜に軽くまぶされるように優しく混ぜ合わせます。もし生地が固すぎるようなら、水を1/2カップほど加えて、材料が軽くまとまる程度の固さに調整してください。あまりゆるくなりすぎないように注意しましょう。
Step 3
別のボウルに卵2個を割り入れ、よく溶きほぐします。溶き卵にナンプラー(または醤油)大さじ1を加えて、下味をつけます。この味付け卵液を、先ほどの野菜と粉の生地に加えて、全体が均一になるように混ぜ合わせます。
Step 4
フライパンを中火で熱し、サラダ油をやや多めにひきます。生地を、お玉で1/4杯分くらいの食べやすい大きさにすくい取り、フライパンの上に落としていきます。生地を丸く、平たい円形に形を整えましょう。生地の縁がうっすらと色づいてくるまで、そのまま2~3分焼きます。
Step 5
底面がきつね色に焼けたら、生地の上に残りの溶き卵をスプーンで少しずつ垂らしながら、形をきれいに整えます。その後、フライ返しを使って、そっとひっくり返します。裏面もきつね色になるまで、カリッと香ばしく焼き上げてください。中までしっかり火が通るように、弱めの中火でじっくりと焼きましょう。