栄養満点、なめらか松の実粥の作り方
元気回復に最適!香ばしい松の実粥を簡単・美味しく作る完全ガイド
季節の変わり目や元気がない時にぴったりの、なめらかで優しい味の松の実粥を自宅で簡単に作ってみませんか?香ばしい風味と栄養満点の松の実粥で健康をチャージしましょう。
材料- 水に浸した米 1カップ(約150g)
- 松の実 2/3カップ(約60g)
- 水 4〜5カップ(約800ml〜1000ml)
- 塩 少々(お好みで調整)
調理手順
Step 1
まず、米1カップをきれいに洗い、30分ほど水に浸しておきます。浸した米に、米と同じ量の水(1カップ)を加えてミキサーに入れます。滑らかになるまでミキサーで撹拌します。米粒の食感が少し残る方がお好みなら撹拌時間を短めに、とても滑らかなお粥がお好みならしっかりと撹拌してください。お好みに合わせて調整してください。
Step 2
次に、松の実2/3カップを用意します。松の実は冷たい水でさっと洗い、不純物を取り除きます。(温かい水に浸しておくと、より滑らかに撹拌できます。)
Step 3
ミキサーにかけた水浸し米に、用意した松の実を加えます。
Step 4
再びミキサーを使い、米と松の実を一緒に撹拌します。私は松の実が完全に潰れるよりも、少し粒が残る食感が好きなので、まず米を撹拌してから松の実を加えて軽く再度撹拌しました。こうすることで、松の実の香ばしい風味と食感を同時に楽しむことができます。
Step 5
ここから鍋に移し、ミキサーにかけた米と松の実を全て加えます。ここに水4〜5カップを加えて中火にかけ、加熱します。最初はお米が固まることがあるので、ミキサーにかけた材料が鍋底にくっつかないように、木べらなどでよく混ぜてほぐしてください。お粥が沸騰し始めたら、火を弱火にします。弱火で米粒が柔らかくなり、お粥がとろっとするまで、焦げ付かないようにゆっくりとかき混ぜながら煮込みます。鍋底にくっつかないように常に注意を払うことが大切です。お粥がちょうど良いとろみになったら、塩で味を調えます。塩の量は、お好みで調整してください。
Step 6
最後に、味を調えたら火を止め、温かい器に丁寧に盛り付ければ、香ばしくて栄養満点の松の実粥の完成です。温かいうちに召し上がると、より一層美味しくいただけます。