本粥風 牛肉の醤油煮込み
おうちで本格!本粥風 牛肉の醤油煮込み レシピ:とろけるような柔らかさと深い味わいの秘訣
韓国の人気店「本粥(ボンジュク)」風の、とろけるように柔らかく、濃厚で深みのある味わいの牛肉の醤油煮込み(ジャンジョリム)をご家庭で簡単に作れるレシピです。ご飯のおかずにもぴったりで、ゆで卵を一緒に煮込めばさらに豪華な一品になります。
牛肉の醤油煮込み 材料と基本調味料- 牛肉(ブリスケットなど煮込み用) 300g
- 濃口醤油 1/3カップ(約60ml)
- オリゴ糖 3スプーン(約30ml)
調理手順
Step 1
まず、醤油煮込みに使う牛肉(ブリスケットなど)300gを用意します。鍋に牛肉を入れ、ひたひたになるくらいの水を加えて一度沸騰させます。アクや浮き出た不純物は丁寧に取り除き、煮汁は全て捨ててください。流水で牛肉の表面をきれいに洗い、再び鍋に牛肉が浸るくらいの水を注ぎ、中火でじっくりと煮込みます。牛肉が柔らかくなるまで、約30分〜1時間ほど煮込んでください(肉の厚さによって時間は調整してください)。
Step 2
柔らかく煮えた牛肉は鍋から取り出し、粗熱を取ります。煮汁は取っておきましょう。煮汁の表面に浮いた余分な脂は取り除き、すっきりとさせてください。この脂が後で煮込みのくどさに繋がることもあります。
Step 3
このように粗熱が取れた牛肉は、繊維に沿ってほぐしやすくなります。フォークや手を使って、優しくほぐしていきましょう。
Step 4
本粥で味わえるようなスタイルを目指し、牛肉を繊維に沿って細かく裂いていきます。細かく裂くことで、味が染み込みやすくなり、食べやすくなります。
Step 5
裂いた牛肉を、最初に牛肉を煮込んだ鍋に戻します。きれいに取っておいた煮汁を使うのがおすすめです。
Step 6
ここに、濃口醤油を1/3カップ(約60ml)加えます。醤油の量は好みで調整できますが、この量で基本的な味付けになります。
Step 7
甘みを加えるために、オリゴ糖を3スプーン(約30ml)加えます。オリゴ糖は照りを出して、うま味を増してくれます。水あめを使っても構いません。
Step 8
準備した醤油とオリゴ糖の入った煮汁で、裂いた牛肉を中弱火でじっくりと煮詰めていきます。牛肉に味がしっかりと染み込むように煮詰める工程です。
Step 9
煮詰まるにつれて煮汁が少なくなり、牛肉に食欲をそそるような、本粥の牛肉の醤油煮込み特有の深みのある茶色がかり始めます。この色合いが、まさにあの味の証です。
Step 10
途中で味見をして、お好みに合わせて調整してください。もし味が足りなければ醤油を少し足し、しょっぱすぎれば水やオリゴ糖を少し加えて味を調えます。しっとりさせたい場合は煮汁を少し残し、しっかり味をつけたい場合はさらに煮詰めてください。
Step 11
お好みで、ゆで卵を加えて一緒に煮込むとさらに美味しくなります。(半熟卵の作り方は別途リンクをご参照ください)卵を加えてからさらに5〜10分ほど煮込めば、醤油ダレが卵に染み込み、美味しい煮卵が完成します。(オプション)
Step 12
これで、本粥風 牛肉の醤油煮込みの完成です。ご飯が止まらなくなる、シンプルながらも奥深い味わいの醤油煮込みをぜひお楽しみください!
Step 13
美味しく完成した牛肉の醤油煮込み!そのまま食べても、ご飯にかけて混ぜても最高です。