本格的な豚肉カレーの作り方
いつでも美味しい、本格的な豚肉カレーを作りましょう
私の大好物の一つがカレーなんです。今日は、本格的な味わいの豚肉カレーを作ってみました。難しくなく、すぐに調理できますよ。
材料- じゃがいも 1個
- 玉ねぎ 1個
- にんじん 1/3本
- 豚肉 100g (カレー用、一口大にカット)
- 料理酒または日本酒 大さじ1
- 水 500ml
- こしょう 少々
- サラダ油 大さじ2
- 固形カレールー 2かけ (またはカレールー約50-60g)
- ごはん 2膳分
調理手順
Step 1
まず、カレーの主役であるじゃがいもを準備します。じゃがいも1個の皮をむき、約2cm角の角切りにしてください。具材が大きすぎると火の通りが悪くなるので、均一な大きさに切るのがポイントです。
Step 2
次に、玉ねぎ1個を準備します。玉ねぎもきれいに洗い、皮をむいて、じゃがいもと同じくらいの2cm角に切ってください。玉ねぎがよく煮込まれると、カレーの甘みとコクが増します。
Step 3
にんじんは1/3本程度使用します。他の野菜と同様に皮をむき、同じくらいの大きさに角切りにしてください。にんじんが入ることで、カレーの色合いが鮮やかになり、栄養価もアップします。
Step 4
いよいよ豚肉を炒める工程です。鍋にカレー用豚肉100gを入れ、臭み消しのために料理酒または日本酒大さじ1を加えます。ここにサラダ油大さじ1〜2を熱し、強火で豚肉がきつね色になるまで炒めます。
Step 5
豚肉の臭みをさらにしっかりと取るために、こしょうも少々振りかけながら炒めましょう。お肉が鍋底にくっつかないように、手早く混ぜながら炒めるのがコツです。
Step 6
豚肉に火が通ったら、切っておいたじゃがいも、玉ねぎ、にんじんをすべて鍋に加えます。野菜が鍋全体に絡むようにサラダ油を大さじ1程度足し、強火で約1〜2分間、野菜が少ししんなりするまで炒めてください。こうすることで、野菜の甘みが増し、食感も良くなります。
Step 7
野菜を炒めたら、水500mlを注ぎ入れます。沸騰したら弱火にし、じゃがいもに竹串がスッと通るくらい柔らかくなるまで、約10〜15分煮込みます。アクが出たら丁寧に取り除くと、より澄んだ仕上がりになります。
Step 8
じゃがいもが柔らかくなったら、火を一旦弱めるか消し、固形カレールー2かけを加えます。ルーがダマにならないように、お玉や泡立て器でゆっくりと溶かしてください。ルーが完全に溶けたら再度火をつけ、とろみがつくまで一煮立ちさせます。
Step 9
出来上がった豚肉カレーは、温かいご飯の上にたっぷりと盛り付けてください。お好みでご飯の量やカレーのとろみを調整してくださいね。
Step 10
これで、おうちで本格的な味わいの豚肉カレーが完成しました!ぜひ、この美味しいカレーで温かい食卓をお楽しみください。