本格的なブラックフォレストケーキ(シュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテ)
ドイツを代表するクラシックデザート、シュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテの作り方
カフェで味わうような贅沢なデザート、シュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテをご家庭で再現しましょう! 濃厚なチョコレートスポンジケーキを3枚の薄い層に丁寧にスライスします。各層の間には、甘美な生クリームと爽やかなチェリーフィリングをたっぷり挟み込み、層にしていきます。ケーキ全体を滑らかな生クリームでアイシングした後、薄く削ったチョコレートの削りや新鮮なチェリーで華やかに飾り付ければ完成です! 1930年代からドイツ全土で愛されてきたこのケーキは、今やドイツを代表する国民的デザートとなりました。ご家庭にあるラズベリーなどで自家製チェリーフィリングを作って、さらに特別な一品にするのもおすすめです。
濃厚チョコレートスポンジケーキ(ジェノワーズ・ショコラ)の材料- 卵 7個
- 砂糖 220g
- 薄力粉 165g
- ココアパウダー 20g
- 牛乳 50g
- バター 30g
- ベーキングパウダー 2g
仕上げとデコレーションの材料- 生クリーム(脂肪分85%以上推奨)150g
- 砂糖 32g
- ラム酒(風味付け、お好みで)少々
- アイシング用生クリーム 250g
- ダークチョコレート(飾り用)適量
チェリーフィリング- チェリージュース
- 砂糖
- コーンスターチまたは片栗粉
- 種抜きチェリー(生または冷凍)
- 生クリーム(脂肪分85%以上推奨)150g
- 砂糖 32g
- ラム酒(風味付け、お好みで)少々
- アイシング用生クリーム 250g
- ダークチョコレート(飾り用)適量
チェリーフィリング- チェリージュース
- 砂糖
- コーンスターチまたは片栗粉
- 種抜きチェリー(生または冷凍)
調理手順
Step 1
小鍋に牛乳とバターを入れ、湯煎(ダブルボイラー)でゆっくりと溶かします。温まったら火から下ろし、取っておきます。
Step 2
大きめのボウルに卵を入れ、泡だて器で軽くほぐします。砂糖を2〜3回に分けて加えながら、生地がアイボリー色になり、泡だて器を持ち上げたときにリボン状に垂れるまでしっかりと泡立てます。(ハンドミキサーを使うと便利です。)
Step 3
ふるっておいた薄力粉とココアパウダーを卵生地に加えます。泡を潰さないように、ゴムベラで切るようにさっくりと混ぜ合わせます。粉っぽさがなくなるまで、混ぜすぎないことが重要です。
Step 4
別の小さなボウルに生地を1/3ほど取り分け、そこに溶かしておいた温かい牛乳とバターの混合物を加えてよく混ぜます。この混ぜたものを、再び大きなボウルに戻し、全体が滑らかになるまで優しく混ぜ合わせます。バターと牛乳がしっかり混ざることで、ケーキがしっとり仕上がります。
Step 5
直径1号(約18cm)の丸型ケーキ型3個にオーブンシートを敷き、生地を均等に流し入れます。型を数回軽く台に打ち付け、大きな気泡を抜きます。175℃に予熱したオーブンで、温度を170℃に下げて約30分焼きます。竹串を刺して、何もついてこなければ焼き上がりです。
Step 6
焼きあがったスポンジケーキを型から出し、ケーキクーラーの上で完全に冷まします。冷めたら、それぞれ3枚の薄い層にスライスします。各層にチェリーシロップやキルシュ(チェリーブランデー)を軽く塗って、しっとりさせます。
Step 7
一番下のケーキ層に、あらかじめ作って冷ましておいたチェリーフィリングを均一に塗り広げ、その上に泡立てた生クリームをたっぷりと乗せます。同じ工程を繰り返し、2番目の層も重ねます。最後に一番上のケーキ層を乗せます。ケーキ全体を生クリームで覆い、側面と上面を滑らかにアイシングします。
Step 8
ダークチョコレートをピーラーやナイフで薄く削り、チョコレートの削りを作ります。アイシングしたケーキの表面にチョコレートの削りを散らし、新鮮なチェリーやチェリーフィリングで飾り付けて完成です。(省略してチョコレートクランチを使用しても良いでしょう。)