4, 6月 2023
本格派!旨味たっぷり、韓国風餃子とキノコの鍋(マンドゥ・ポソッ・チョンゴル)





本格派!旨味たっぷり、韓国風餃子とキノコの鍋(マンドゥ・ポソッ・チョンゴル)

冷凍餃子を美味しく活用!マンドゥ・ポソッ・チョンゴルの作り方、絶品スープの秘訣

本格派!旨味たっぷり、韓国風餃子とキノコの鍋(マンドゥ・ポソッ・チョンゴル)

冷蔵庫にある材料で、家族みんなが喜ぶ、深みのある上品な味わいのマンドゥ・ポソッ・チョンゴル(餃子とキノコの鍋)を作りましょう。簡単なのに、食卓が豊かになる一品です。

料理情報

  • 分類 : チゲ / 煮込み
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 2 人分
  • 難易度 : 誰でも

マンドゥ・ポソッ・チョンゴル材料

  • 肉餃子 5個
  • キムチ餃子 2個
  • ベビー白菜 1/4個(食べやすい大きさに切る)
  • エリンギ 1/2本(食べやすい大きさに切る)
  • ホンビンマイタケ(またはエノキダケ) 1掴み(流水でさっと洗う)
  • シイタケ 2個(軸を取り、食べやすい大きさに切る)
  • 長ネギ 1/2本(斜め切りにする)
  • しゃぶしゃぶ用牛肉 100g(冷水に浸して血抜きする)
  • 麺つゆ 大さじ3
  • イワシエキス(または韓国だし醤油)大さじ1
  • チキンスープの素(顆粒)小さじ0.5(あれば。または昆布だしで代用可)

調理手順

Step 1

まずは、マンドゥ・ポソッ・チョンゴルの味を左右する、新鮮な野菜と材料を丁寧に下準備しましょう。ベビー白菜は一口大に、エリンギやシイタケは見た目も良く食べやすい大きさに切ります。長ネギは、さっぱりとした風味を加えるために斜め切りにしておきます。

Step 1

Step 2

下準備したベビー白菜、エリンギ、ホンビンマイタケ、シイタケ、長ネギを、鍋に彩りよく並べ入れます。特にキノコ類は香りが良いので、たっぷり加えると満足感がアップします。しゃぶしゃぶ用牛肉は、煮る直前に冷水に浸して血抜きをすることで、澄んだスープと柔らかいお肉になります。

Step 2

Step 3

冷凍庫から取り出した肉餃子5個とキムチ餃子2個を用意します。お好みに合わせて、お好きな種類の餃子を加えても、変更しても構いません。餃子を加えることで、さらにボリューム満点で満足感のある鍋になります。

Step 3

Step 4

このように材料をすべて並べた、煮る前の状態がとてもきれいで整っているので、いつも写真を撮ってしまいます。手間暇かけて盛り付けた具材を見ると、美味しい鍋が完成するのが楽しみになりますね!

Step 4

Step 5

鍋の具材が隠れるくらいの水を注ぎます。この際、冷水ではなく、あらかじめ沸かしておいたお湯を使うことをお勧めします。これにより、全体の調理時間を短縮でき、餃子が破裂するのを防ぐのに役立ちます。餃子を長時間煮すぎると、中身が崩れたり破裂したりする可能性があるので注意してください。

Step 5

Step 6

次に、スープの旨味を豊かにする調味料を加えます。基本の味付けとして麺つゆ大さじ3を使い、さらに風味を深めるためにチキンスープの素(顆粒)を小さじ0.5加えると、より深みのある味わいになります。(チキンスープの素がない場合は、省略するか、昆布だしで代用しても良いでしょう。)調味料を加えたら、強火でふつふつと煮立たせます。

Step 6

Step 7

お湯を加えたのですぐに沸騰し始めます。沸騰したら弱火にし、さらに4〜5分ほど煮込みます。煮る過程で出てくるアクや不純物は、お玉などで丁寧にすくい取ってください。これにより、スープが澄んで上品な味わいを保つことができます。

Step 7

Step 8

最後に、スープの味見をして、足りなければイワシエキスで味を調えます。イワシエキスを使うと、一般的な醤油よりも深い旨味とほのかな甘みを加えることができ、スープの風味を一層豊かにします。

Step 8

Step 9

家族みんなで楽しめる、澄んだ上品な味わいのマンドゥ・ポソッ・チョンゴルが完成しました!温かいご飯と一緒に、栄養満点のお食事をお楽しみください。

Step 9



Related Posts