23, 9月 2022
本格派!コク旨!韓国家庭の味、テンジャンチゲ





本格派!コク旨!韓国家庭の味、テンジャンチゲ

懐かしい田舎の味!深みと旨味あふれるテンジャンチゲの決定版レシピ

本格派!コク旨!韓国家庭の味、テンジャンチゲ

冷蔵庫にあった乾燥きのこ(干ししいたけ)と乾燥ズッキーニ(干しズッキーニ)を使って、まるで田舎のおばあちゃんの味を思い出すような、コクのある美味しいテンジャンチゲを煮込みました。米のとぎ汁にテンジャンを溶かし込み、深いコクと旨味を引き出し、たっぷりの具材とピリ辛の青唐辛子でご飯が止まらなくなる、最高のおうちごはんメニューです!

料理情報

  • 分類 : チゲ / 煮込み
  • 材料カテゴリ : 豚肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

テンジャンチゲの材料

  • 豚肉 300g (チゲ用)
  • じゃがいも 1個 (中サイズ)
  • 青唐辛子 6本 (お好みで調整)
  • 乾燥しいたけ 1 handful
  • 乾燥ズッキーニ 1 handful
  • 豆腐 1/2丁
  • テンジャン(韓国味噌)大さじ2
  • 米のとぎ汁 5〜6カップ (具材が浸る程度)
  • コチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ1
  • ニンニクみじん切り 大さじ1

調理手順

Step 1

まずは、テンジャンチゲに使う野菜や材料を準備しましょう。乾燥しいたけと乾燥ズッキーニは、ぬるま湯に10〜15分ほど浸して戻します。戻したきのこやズッキーニはしっかりと水気を絞り、食べやすい大きさに切ります。じゃがいもは皮をむき、1cm厚さに切ります。豆腐は1.5cm角に切ります。青唐辛子は小口切りにし、豚肉は一口大に切っておきます。

Step 1

Step 2

大きめの鍋に米のとぎ汁を注ぎ、テンジャンをザルで濾しながらダマにならないようによく溶かし混ぜます。米のとぎ汁の代わりに、煮干しや昆布の出汁を使うと、さらに深い旨味が出ますよ。

Step 2

Step 3

テンジャンを溶かした米のとぎ汁を強火にかけ、沸騰させます。沸騰したら、準備しておいた豚肉とじゃがいもを先に入れ、中火にして5〜7分ほど煮込みます。豚肉とじゃがいもに火を通すことで、スープに旨味がしっかり溶け出します。

Step 3

Step 4

豚肉とじゃがいもがある程度煮えたら、戻した乾燥しいたけ、乾燥ズッキーニ、そして豆腐を加えます。野菜や豆腐が崩れないように、優しくかき混ぜてください。

Step 4

Step 5

再び煮立ってきたら、コチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ1を加えてピリ辛の味をプラスし、ニンニクみじん切り大さじ1を加えて風味豊かにします。ここで味見をし、もし薄ければテンジャンを少量足したり、韓国の醤油(ジンニョム)で味を調えてください。

Step 5

Step 6

調理中、鍋の表面に浮いてくるアクは、澄んだスープにするために取り除くのがおすすめです。小口切りにした青唐辛子もこのタイミングで加え、辛味をプラスしましょう。

Step 6

Step 7

全ての具材が柔らかくなり、スープに十分な旨味が染み出したら、美味しいテンジャンチゲの完成です!

Step 7

Step 8

熱々のうちに韓国の土鍋(トゥッペギ)によそえば、湯気が立ち上る、香ばしいテンジャンチゲの完成!熱々のご飯と一緒に美味しく召し上がってください!

Step 8



Related Posts