19, 12月 2021
本格手作りあんこ羊羹





本格手作りあんこ羊羹

小豆で甘くて美味しい和菓子作り!「本格手作りあんこ羊羹」のレシピをご紹介します!

本格手作りあんこ羊羹

こんにちは!連休明けの初出勤、午後の眠気覚ましにぴったりな甘いエナジーチャージレシピのご紹介です!今日のレシピは、ねっとりとした食感と小豆の深い風味がたまらない「本格手作りあんこ羊羹」です。簡単な材料で、特別なデザートが完成しますよ!

料理情報

  • 分類 : デザート
  • 材料カテゴリ : 豆類 / ナッツ類
  • 状況 : おもてなし
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料

  • 小豆あん 600g
  • 寒天パウダー 30g
  • 水 400g
  • きび砂糖 70g
  • 塩 2g
  • 水あめ 20g

調理手順

Step 1

まず、寒天パウダー30gを正確に計量し、冷たい水400gに加えて、ダマがなくなるまでよく溶かします。弱火にかけて、寒天パウダーが完全に溶けるまで、絶えずかき混ぜながらゆっくりと加熱します。沸騰し始めたら弱火にし、じっくりと溶かすことが重要です。

Step 1

Step 2

寒天が透明に完全に溶けたら、塩2gを加えて溶かします。次に、きび砂糖70gを加え、砂糖が完全に溶けるまでかき混ぜてください。最後に、小豆あん600gと水あめ20gを加え、中弱火で小豆あんがダマにならないようにゴムベラなどでよく混ぜながら煮詰めます。鍋底に焦げ付かないように絶えず混ぜ続けるのがポイントで、羊羹が鍋底から少し離れるくらいまで、しっかりと煮詰めてください。

Step 3

あらかじめ用意しておいた羊羹型、または四角い容器に、煮詰めた小豆あんの生地をそっと流し入れます。ゴムベラで表面を平らにならしてください。お好みで、生地の上にくるみを散らすと、食感のアクセントと香ばしさが加わり、さらに美味しくなります。くるみを加える場合は、一部を刻んで生地に混ぜ込んでも良いでしょう。

Step 3

Step 4

生地を流し入れた型を常温で十分に冷ました後、冷蔵庫で2〜3時間ほどしっかりと冷やし固めます。固まった羊羹を型から丁寧に取り出し、食べやすい大きさにきれいに切り分けたら、本格手作りあんこ羊羹の完成です!表面は少ししっかりしながらも、中はねっとりとして甘みがあり、格別な美味しさです!

Step 4



Related Posts