21, 9月 2023
本格くるみパイ





本格くるみパイ

サクサク食感と香ばしさがたまらない!自家製くるみパイ

本格くるみパイ

皆さん、こんにちは!今日は、みんな大好きな栄養満点のくるみパイを自宅で手作りする方法をご紹介します。くるみパイは、タルト生地のサクサクとした食感、しっとりとしたフィリング、そして香ばしいくるみの歯ごたえが絶妙なハーモニーを奏でます。このレシピは甘さを控えめに調整しているので、飽きずに何切れでも楽しめますよ。香り高い紅茶や、どんな飲み物にもよく合います。今日は手作りくるみパイで、優雅なティータイムを過ごしませんか?

料理情報

  • 分類 : デザート
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 2時間以上
  • 難易度 : 初心者

タルト生地

  • 薄力粉 200g
  • 無塩バター 80g (室温に戻しておく)
  • 砂糖 45g
  • 塩 2g
  • 卵 50g (M〜Lサイズ1個分)

くるみフィリング

  • くるみ 150g
  • 溶かしバター 40g
  • 卵 4個
  • グラニュー糖 50g
  • ブラウンシュガー 50g
  • シナモンパウダー 5g

調理手順

Step 1

【タルト生地作り】まずはタルト生地から。ボウルに室温に戻して柔らかくなったバターを入れ、泡立て器でクリーム状になるまでよく混ぜます。マヨネーズのような状態になったら、砂糖と塩を加えて混ぜ合わせます。次に、溶き卵を少しずつ加えながら、泡立て器でしっかりと混ぜ合わせましょう。ふるっておいた薄力粉を加え、ゴムベラで「11」の字を描くように切るように混ぜ、生地をひとまとめにします。練りすぎると生地が硬くなるので注意してくださいね。

Step 1

Step 2

生地がひとまとまりになったら、ラップで包み、冷蔵庫で30分~1時間ほど休ませます(生地をしっかり冷やし固めることが大切です)。

Step 2

Step 3

【くるみフィリングの準備】フィリングに使うくるみは、香ばしさを引き出し、臭みを取り除くためにひと手間加えます。160℃に予熱したオーブンまたはフライパンで、くるみを約5分間軽くローストしてください。こうすることで、くるみの風味が豊かになり、よりサクサクとした食感になります。ローストしたくるみは一旦置いておき、フィリングの材料を混ぜ合わせましょう。くるみ以外の材料(溶かしバター、卵、グラニュー糖、ブラウンシュガー、シナモンパウダー)をボウルに入れ、泡立てすぎないように注意しながら、泡立て器で静かに混ぜ合わせます。ヒント:ボウルにクッキングシートを敷いて混ぜると、泡立ちが抑えられ、材料が均一に混ざりやすくなります。

Step 3

Step 4

冷やして硬くなったタルト生地を取り出し、丸くまとめます。麺棒を使って、パイ皿よりも少し大きめに生地を薄く伸ばしていきます。生地を90度ずつ回転させながら伸ばすと、きれいな円形に仕上がります。伸ばした生地をパイ皿の上にそっとかぶせ、指でパイ皿の縁に沿って生地をしっかりと押さえつけ、型に密着させます。その後、麺棒をパイ皿の縁に当てて転がし、余分な生地をきれいにカットします。最後に、フォークでタルト生地の底全体に数カ所穴を開けてください。これにより、焼いている間に生地が膨らむのを防ぎます。

Step 4

Step 5

準備したローストくるみを、タルト生地の型の中に均等に敷き詰めます。その上から、作っておいたくるみフィリングを流し入れます。オーブンは170℃に予熱しておきます(10〜20分)。予熱が完了したら、パイをオーブンに入れ、約30〜35分間、焼き色がつくまでじっくりと焼き上げます。これで美味しいくるみパイの完成です!

Step 5

Step 6

マフィン型を使う場合は、タルト生地をマフィン型のサイズに合わせて丸く型抜きし、型に敷き込みます。フォークで底に穴を開け、ローストくるみを適量詰め、フィリングを注ぎ入れます。(170℃に予熱したオーブンで10〜20分予熱後、約30〜35分焼きます。)心を込めて作ったくるみパイ、本当にお疲れ様でした!どうぞ美味しくお召し上がりください!

Step 6



Related Posts