朝の汁物の代わりに!簡単で美味しいズッキーニと干しスケトウダラの炒め物
朝食に汁物はいらない!ズッキーニと干しスケトウダラの炒め物ひとつで満足感アップ!
今日は、炒め物でありながら、まるで煮物のような優しい味わいの「ズッキーニと干しスケトウダラの炒め物」をご紹介します。あっさりしているのに深い旨味があり、朝食にご飯にかけて食べるのにぴったりです。忙しい朝に、お味噌汁を準備する手間が省きたい時に、ぜひ作ってみてください。
主な材料- ズッキーニ 1本(中サイズ)
- 干しスケトウダラ(韓国産) 1/2掴み(約30g)
- 唐辛子 2本(青唐辛子または赤唐辛子)
- ニンニクのみじん切り 小さじ1
- アミの塩辛(セウジョッ) 大さじ1/3
- ごま油 少々(大さじ1〜2)
調理手順
Step 1
まず、干しスケトウダラを準備します。冷たい水またはぬるま湯に2〜3分ほど軽く浸して、水気を切ります。こうすることで、硬かったスケトウダラが柔らかくなり、不純物も取り除かれます。水に浸した水は捨てずに、後で使うために取っておきましょう。干しスケトウダラは、食べやすい長さ(約5cm)にキッチンバサミで切っておきます。
Step 2
ズッキーニはきれいに洗い、ヘタを取って、厚さ約0.5cmの半月切りにします。唐辛子は種を取り除き、小口切りにしておきます。(辛いのがお好みなら青唐辛子を、彩りを加えたいなら赤唐辛子をご利用ください。)
Step 3
フライパンを中火で熱し、ごま油を大さじ1〜2杯入れ、準備した干しスケトウダラを焦がさないように炒めます。干しスケトウダラの生臭さを飛ばし、香ばしい風味を加えます。約1〜2分ほど炒めましょう。
Step 4
スケトウダラが軽く炒まったら、切ったズッキーニを加えて一緒に混ぜ合わせます。ズッキーニを入れたらすぐに炒めるのではなく、スケトウダラと一緒に軽く火を通すようなイメージで、30秒〜1分ほど軽く炒めてください。
Step 5
ここで、スケトウダラを浸した水をお玉1杯分(約100ml)加えます。炒め物として楽しむ場合は、水の量を少なめ(お玉半杯程度)にして汁気を少なくし、今日のようにご飯にかけて食べる場合は、水の量を少し多め(お玉1杯以上)にしてください。汁気が軽く煮立ったら、切った唐辛子を加えてさらに少し煮ます。
Step 6
最後に、アミの塩辛(セウジョッ)大さじ1/3杯を加えて味を調えます。アミの塩辛で味付けすると、旨味が増してさらに美味しくなります。足りない場合は、塩で少し調整してください。最後にニンニクのみじん切り小さじ1杯を加えて全体を混ぜ合わせれば、柔らかくて美味しいズッキーニと干しスケトウダラの炒め物の完成です!