22, 10月 2022
春らしい彩りのトマトパスタ~フスィリとファルファッレで~





春らしい彩りのトマトパスタ~フスィリとファルファッレで~

春にぴったりの食欲をそそる、色鮮やかなトマトパスタのレシピ

春らしい彩りのトマトパスタ~フスィリとファルファッレで~

春の爽やかさをたっぷり詰め込んだ、特別なトマトパスタのレシピをご紹介します。先日、食欲が落ちていた息子さんのために作ってみたところ、驚くほどパクパク食べてくれました!お子さんから大人まで、みんなが喜ぶ美味しさです。フスィリとファルファッレというユニークなパスタの形を使うことで、見た目も美しく、そしてとても美味しい、簡単なのに本格的な「春の一皿」が完成します。週末の特別な食事にもぴったりですよ!

料理情報

  • 分類 : 麺 / 餃子
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料

  • フスィリ 2掴み(約150~200g)
  • ファルファッレ 12個
  • 玉ねぎ 1個(中サイズ)
  • 赤・黄・オレンジのパプリカ 各1/3個
  • マッシュルーム 4個
  • にんにく 10かけ
  • 市販のトマトソース 1瓶(450g)
  • パセリ(乾燥) 少々
  • パスタの茹で汁 2/3カップ

調理手順

Step 1

まずは野菜の下準備から始めましょう。マッシュルームとにんにくは、食べやすいように薄切りにします。玉ねぎは皮をむき、半分に切ってから繊維に沿って薄切りにします。パプリカ(赤・黄・オレンジ)はヘタと種を取り除き、玉ねぎと同じくらいの太さに切ってください。野菜をあらかじめ準備しておくと、調理時間を短縮できますよ。

Step 1

Step 2

次はパスタを茹でます。大きめの鍋にたっぷりの水を入れ、沸騰したらフスィリとファルファッレを加えます。パスタ同士がくっつかないように、沸騰したお湯に食用油を小さじ1/2程度加えると良いでしょう。パスタは袋の表示時間より1〜2分短めに茹でて、「アルデンテ」の状態に仕上げるのがおすすめです。通常、7〜8分が目安ですが、パスタの種類によって異なるので参考にしてください。(ちなみに、フスィリはらせん状のパスタで、サラダやオイルパスタによく使われますが、このようにトマトソースとも相性抜群なんです!)

Step 2

Step 3

パスタが茹で上がる間にソースを作りましょう。広めのフライパンにオリーブオイル(またはサラダ油)を大さじ2〜3杯熱し、薄切りにしたにんにくを入れて弱めの中火でじっくり炒めて香りを引き出します。にんにくがきつね色になり始めたら、千切りにした玉ねぎを加えて透明になるまで炒めます。玉ねぎの甘みが出てきますよ。玉ねぎがある程度炒まったら、準備しておいた色とりどりのパプリカとマッシュルームを加えて、野菜が柔らかくなるまで一緒に炒め合わせます。強火よりも中火で炒めることで、野菜が焦げ付かず美味しく仕上がります。

Step 3

Step 4

野菜が美味しく炒まったら、パスタの茹で汁を2/3カップほどフライパンに注ぎます。茹で汁はソースの濃度を調整し、パスタとソースがよく絡むようにしてくれる秘訣です!茹で汁が煮立ったら、茹で上がったフスィリとファルファッレを湯切りして加え、全体を混ぜ合わせます。最後に、市販のトマトソースを450g全て加えて、全ての材料がソースと均一によく絡むように混ぜながら、さらに1〜2分ほど煮込みます。ソースがパスタによく染み込むように煮詰めると、さらに美味しくなりますよ。

Step 4

Step 5

さあ、美味しいトマトパスタを器に盛り付けましょう。出来上がったパスタを器にきれいに盛り付け、その上からパセリ(乾燥)をパラパラと振りかけます。まるでレストランで食べるパスタのように、見た目も華やかになります。お好みで、お気に入りのパルメザンチーズやグラナ・パダーノチーズをさらに振りかけると、風味が豊かになり、より一層美味しくいただけます。ご家族みんなで楽しめる、素敵な週末のごちそうにぴったりです!

Step 5



Related Posts