春の香りを満喫!爽やかなヨモギのデンジャンチゲ
#ヨモギチゲ #春野菜 #ヘルシーレシピ(米のとぎ汁で作る、香ばしいヨモギのデンジャンチゲ)
春の爽やかな香りを詰め込んだヨモギで作る、香ばしいデンジャンチゲのレシピをご紹介します。タンパク質、ビタミン、ミネラルが豊富で、元気回復にぴったりです。米のとぎ汁を使うことで、さらに深みとまろやかさを楽しめます。食欲がない時でもご飯がすすむ、まるで栄養ドリンクのようなデンジャンチゲを一緒に作りましょう。
主な材料- 香りの良い春ヨモギ 2掴み(きれいに下処理されたもの)
- 香ばしい米のとぎ汁 1.2L
- コクのあるデンジャン(味噌)大さじ2
- 旨味を加えるコチュジャン(唐辛子味噌)大さじ1/2
- ニンニクのみじん切り 大さじ1
- 小口切りにしたネギ 少々(飾り用)
調理手順
Step 1
ヨモギは香りが命なので、流水で土や異物が残らないように何度も丁寧に洗いましょう。根元の土までしっかりきれいに取り除き、しおれた葉は取り除いてから、軽く水気を切って準備します。
Step 2
米のとぎ汁は、ご飯を炊いた後に出る白く濁った水を使います。米のとぎ汁特有の香ばしさが、デンジャンチゲの味を一層深く、まろやかにしてくれるでしょう。1.2Lほど準備してください。
Step 3
鍋に準備した米のとぎ汁を注ぎ、中火で加熱を開始します。水が沸騰する前に、まずデンジャンを溶かします。デンジャンをそのまま入れて煮ると塊になることがあるので、ぬるま湯にデンジャンをよく溶かしてから米のとぎ汁に混ぜると、よりきれいに仕上がります。
Step 4
デンジャンと一緒に旨味を加えるコチュジャンも大さじ1/2加えます。コチュジャンを加えると、チゲの色合いもより食欲をそそるようになり、スープの味が格段に豊かになります。
Step 5
デンジャンとコチュジャンが米のとぎ汁によく溶けて沸騰し始めたら、下準備したヨモギを加えます。ヨモギは煮すぎると香りが飛んでしまうので、少ししんなりする程度に煮るのがおすすめです。
Step 6
ニンニクのみじん切り大さじ1を加えます。ニンニクのピリッとした辛味が、チゲの味をすっきりとまとめ、風味を一層引き立てます。
Step 7
最後に、小口切りにしたネギを少々加えます。ネギの爽やかな風味がスープの味の調和をとり、見た目も美味しそうにしてくれます。
Step 8
全ての材料が合わさって、ふつふつと沸騰したら火を止め、器に盛り付けます。温かいご飯と一緒に楽しめば、失っていた食欲も戻ってくる、香ばしくて美味しいヨモギのデンジャンチゲの完成です!