16, 10月 2023
春の香りを満喫!柔らかい山独活(やまうど)のさっと茹でレシピ





春の香りを満喫!柔らかい山独活(やまうど)のさっと茹でレシピ

旬の山独活でヘルシー副菜:山独活のさっと茹でとコチュジャンソース

春の香りを満喫!柔らかい山独活(やまうど)のさっと茹でレシピ

毎年春になると実家から送られてくる貴重な山独活(やまうど)を使い、心を込めて作ったさっと茹でのレシピをご紹介します。春の風情を存分に感じられる、香り高く健康的な副菜で食欲をそそってみてください。

料理情報

  • 分類 : その他
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : その他
  • 調理法 : 下茹で
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 新鮮な山独活(やまうど) 300g
  • 粗塩 大さじ1

コチュジャンソース

  • コチュジャン 大さじ1
  • 酢 大さじ1
  • 砂糖 大さじ1

調理手順

Step 1

山独活を選ぶ際は、茎にみずみずしさがあり葉が新鮮なものを選びましょう。見た目に水分があり、しっとりとしていて柔らかいものが一番美味しいです。

Step 1

Step 2

茎についているトゲを取り除いてください。若い独活はトゲがほとんどありませんが、少し育ったものにはトゲがあることがあります。包丁の背を使って優しくこすり落とすと簡単に取れます。

Step 2

Step 3

根元が太い独活は、火が通りやすいように切り込みを入れます。根元の太い部分に2〜4等分し、十字に切り込みを入れるときれいに仕上がります。

Step 3

Step 4

鍋にたっぷりの水を入れ、粗塩大さじ1を加えて、水がぐらぐらと沸騰するまで十分に加熱してください。

Step 4

Step 5

水が沸騰したら、独活を入れてさっと茹でます。まず、茎の部分が鍋底に触れるようにして約15秒茹で、その後全体を入れてさらに30秒〜1分ほど茹でてください。独活の太さによって、1分〜2分まで茹で時間を調整してください。茹ですぎると食感が水っぽくなるので注意しましょう。

Step 5

Step 6

茹で上がった独活は、すぐに冷水に入れ、2〜3回すすいでください。これにより、独活の鮮やかな緑色が保たれ、シャキシャキとした食感が活きます。すすいだ独活はザルにあげ、しっかりと水気を切ります。

Step 6

Step 7

ザルにあげた独活を、手で軽く押さえて余分な水分を絞ってください。強く絞りすぎると独活が崩れてしまうことがあるので、優しく絞るのがポイントです。

Step 7

Step 8

ソース作りです。小鉢にコチュジャン大さじ1、砂糖大さじ1、酢大さじ1を入れてよく混ぜ合わせると、美味しいコチュジャンソースの完成です。お好みで砂糖や酢の量を調整しても構いません。

Step 8

Step 9

食べやすいように皿に盛り付けた独活のさっと茹でと、別添えのコチュジャンソースを小皿に添えれば、本格的な独活のさっと茹で料理の完成です。新鮮な独活本来の味と香りをお楽しみください!

Step 9



Related Posts