春の香りを満喫!ほろ苦く香ばしい、ニラ(ヨモギ)の薬味ソース作り
春の味覚を自宅で楽しむ、ニラ(ヨモギ)薬味ソースのレシピ
暖かくなり、市場には新鮮な春野菜がたくさん並ぶようになりました!今回は、香りの良いニラ(ヨモギ)を使って美味しい薬味ソースを作ってみました。ニラ(ヨモギ)は味噌チゲに入れても美味しいですが、このように薬味ソースにしてパンケーキに添えたり、温かいご飯に混ぜて食べても最高です!この手軽に作れるソースで、春の味覚を存分に味わってください。
材料- 新鮮なニラ(ヨモギ) 1束(根元が太くしっかりしたものを選んでください)
- 醤油 7大さじ(だし醤油を混ぜてもOK)
- 粉唐辛子(細挽き) 大さじ1(色味と辛みを加えます)
- おろしニンニク 小さじ1/2(新鮮なニンニクの香りが良いです)
- ごま油 大さじ1(香ばしさを引き立てます)
- 梅エキス(または梅シロップ) 大さじ1(ほのかな甘みと旨味を加えます)
- 細かく刻んだネギ(小ネギ) 大さじ1(シャキシャキとした食感と香りを加えます)
- ごま(または炒りごまを潰したもの) 少々(香ばしさを倍増させます)
調理手順
Step 1
ニラ(ヨモギ)は根元が太くしっかりしているものが新鮮で美味しいです。まず、流水で根元の土をきれいに洗い流し、しおれた葉や不純物を取り除いて、きれいに洗って水気を切って準備してください。
Step 2
きれいに洗ったニラ(ヨモギ)は、食べやすいように2〜3cmの長さに切ってください。あまり細かく切りすぎると食感が損なわれることがあるので、適度な大きさに切るのがおすすめです。
Step 3
ボウルに醤油大さじ7と、香ばしいごま油大さじ1を入れて、ソースのベースを作ります。
Step 4
ここに、ピリッとした風味を加えるおろしニンニク小さじ1/2と、辛さと色味のための粉唐辛子大さじ1を加えます。
Step 5
ニラ(ヨモギ)の味をさらに豊かにする刻みネギ大さじ1と、甘酸っぱい梅エキス大さじ1を加えて、旨味をプラスします。
Step 6
次に、あらかじめ切っておいたニラ(ヨモギ)をソースのボウルに入れ、香ばしさを加えるためにごまをたっぷりと振りかけます。ごまを潰して加えると、より香ばしい風味を楽しめますよ。全ての材料が均一に混ざるように、よく和えてください。美味しいニラ(ヨモギ)薬味ソースの完成です!
Step 7
じゃーん!春の香りが漂う、食欲をそそるニラ(ヨモギ)薬味ソースが完成しました。特別な材料がなくても、春野菜のみずみずしい香りとシャキシャキとした食感、そして塩味の効いた味が食欲を刺激する魅力があります。食欲がない時でも、ご飯に混ぜて食べれば、失われた食欲も戻ってくるはず!どうぞお楽しみください!